
コメント

ぽろろ
私は子供が6ヶ月のときに式挙げましたよ⭐︎🙆
リングピローやウェディングツリー、壁の飾りなどは全部作りました👶!
今年の11月にあげるんですか???

みは
結婚式の仕事をしてます。
赤ちゃんと一緒に結婚式、披露宴をされるかたは決して少なくないので安心して大丈夫ですよー!
今でこそブライダルの仕事をしてますが、自分の時にはなんのこだわりもなくて😅
手作りなんてひとつもしませんでした💦
この仕事を初めてから、みんなすごくこだわるんだ!と驚きました💦
でも特に後悔してることはありません。
敢えて言うと前撮りしなかったこと、カメラマンを自分で選ばず式場任せにしたことかな…。
あと、プロに頼まなくてもいいから、自分でビデオカメラ用意して録画すればよかったです。
結婚式、とても楽しいですよ!
全然こだわりもなく、むしろやらなくていいって思ってたのに、当日楽しすぎてその後仕事にしちゃいました!笑
-
みーゆ
遅くなりましたがコメントありがとうございます☺︎
とても参考になりました!
赤ちゃんいても安心していいんですね☺︎
私はとりあえずウェルカムボードとかだけ手作りかなーて考えてるんですけど…
準備は私1人でやってるのでなかなか追いつかず。準備てやっぱり大変ですね( ̄◇ ̄;)- 10月20日

♡♡めー♡♡
うちは、4ヶ月で挙げました。
紙アイテムはすべて印刷を式場でないとこで、頼みました。エンドロールはもちろん手作り。
二次会はなし。娘はハイローチェアにいました。両親の席で。
私らの入場は全て、娘付き。
キャンドルサービスは、フォトサービスに。
メインテーブルは、ソファ席に。←娘対応できるように。
娘の荷物、ミルクオムツ着替え、緊急の体温計は全て両親または兄弟、親族の女性陣に頼みました。ミルクのやりかたも全て書いてました。うちは、たまたま親も知る友達が、保育士なんで頼んで、親の席にいてもらいました笑笑。
-
みーゆ
遅くなりましたがコメントありがとうございます☺︎
そうなんですね!
たしかにいろいろと聞いてたらいちいち値段高くてビックリしました😂
もうお金かけないように演出考えたりしてますが何していいやら…
子供は兄が見てくれそうだから私も安心です!保育士さんいたなんてめっちゃ助かりますね!羨ましい!
結婚式場にいたらいいのにって考えてました笑☺︎- 10月20日
みーゆ
そうなんですね☺︎
あんまりこだわりもなくて何をしていいやら…( ̄◇ ̄;)笑
そうです!今年の11月です!
ぽろろ
わ!笑
もうすぐですね🙆!笑
お子さんは何ヶ月?何歳と時期になるんですか?👶
みーゆ
もうすぐです笑😂
ちょっと焦ってはきました笑
息子は式の1週間後に1歳になります☺︎