
子どもに食物アレルギーを試す時期について相談です。保育園入所申込書にアレルギー欄があり、小児科にも相談予定。皆さんは何歳頃試されましたか?
親に重度の食物アレルギーがある場合、子どもにその食材を何歳頃試しましたか?
夫がカニアレルギーでアナフィラキシーを起こしたことがあります。(カニエキスで)
生エビや川エビもおよそ重度です。
子どもには、怖くて試したことがありません。
保育園入所申込の書類に、アレルギーの欄があるので試した方が良いのかな?とふと思いました。
小児科には確認しようと思いますが、皆様はどうされたのか聞いてみたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)

ひーちゃんまま
えびは出そうですがカニはエキス
くらいでしょうか??給食は
わからないのですが😭😭
うちの子の場合、1歳手前でホットケーキを
食べさせたらぶつぶつが出るように
なり
気になるのでアレルギー検査しました!
結果、卵アレルギー😩😩
うちの旦那はえびアレルギーだったので
えび、かに、そば、さば、卵、小麦
など12項目まで選べる中で知りたいのを
組み合わせて検査しましたよー!!
一度気になる食材のみアレルギー
検査してみるのがいいかもです🤔

ママリ
私の友人ですが
親に色々なアレルギーがあったため、離乳食始まるぐらいに病院で検査してアレルギー反応あるか調べてもらったみたいです☺️

はじめてのママリ🔰
私が働いていた保育園は幼児食になる際甲殻類を試してもらってアレルギーが出ないのを確認してもらっていました!
たしかエビ(茹でた物)が給食で出ることがありました!
うちの娘は卵アレルギーがあり小児科にかかっていましたが、遺伝の場合があるって言っていました😭
うちは両親ともにアレルギーなしなので該当しなかったのですが。
もし心配でしたら小児科で相談して血液検査をしてもらうのも手かもしれないです😢

みー
しらすは食べたことありますか?🧐
しらすの中には小さいエビカニが混ざっていることがよくあるので、しらすを食べられていれば大丈夫と言われましたよ☺️
でも保育園に通われるのであれば、アレルギーの可能性があるならきちんとチェックしていないとダメだと思います😭💦
コメント