![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
未記入でも良いと思いますし交流の件を書いても良いと思います😊
異年齢の交流が少ないなら増やすこと自体は良いことかなと思うので!
![ちっぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっぷん
私ならですが、怖いと言うことに関してはアンケートよりも、先生に個別に状況を確認して対応したいなと思いました!
学年が怖いのか、特定の子が怖いのかで対応が違うかもしれないので…
幼稚園のアンケートなら(娘さんが年少の想定で書きます)
【縦割り保育の機会を増やしていただきたいです。
来年度は下の学年が入園し、お兄さんお姉さんの役割も増えてきます。上の学年の役割を知っておくと、来年度に下の学年への接し方のイメージが作りやすいと思うため、縦割り保育の充実を希望します。】
のように園の方針(縦割り保育が少ない)に対して、記入するかなと思いました!
-
pinoko
ありがとうございます😊
- 11月15日
pinoko
コメントありがとうございます😊
異年齢の交流はイベントの時だけみたいです。
芋掘り、夏祭りなど…
コロナもあり、運動会も発表会も別々なので、あまり交流はないかと思います…
今はコロナも落ち着いている(田舎なので…)ことですし、交流してもいいのかなとは思うんですが…🤲🏻