※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

一歳三ヶ月の息子が高熱で病院に行ったが異常なし。熱性痙攣の可能性あり。痙攣をしない熱性痙攣があるか、てんかんと関係あるか心配。似た経験をした方の話を聞きたい。

一歳三ヶ月の息子です。
一昨日の夜38.5の発熱→翌朝41度で内科を受診しました。
お薬をもらい少し様子を見て下さいと言われ帰宅、その日の夜は少し解熱剤がきき元気でした。
今日の朝また41度の高熱が出てずっとぐったりと体調悪そうにしてましたが食欲がありそうなのでくたくたに煮たうどんを二口あげたとき
目は正面を向いたまま口は開けたまま上を向いて意識が朦朧とし唇にチアノーゼが出て呼吸が止まった?気がします。
その時は咄嗟に急いで救急車を呼び気が動転していて細かいところまで覚えていません、、。
時間にしたら多分1分くらいです。

病院で色々検査をしたところ何も異常が見つからず熱性痙攣の可能性があるとの事でした。

入院にはならず明日また病院に行くのですが、
痙攣をしない熱性痙攣なんてあるのでしょうか、?
ちなみに私はもう完治していますがてんかんを持っていました。
今回の熱とてんかんは関係しているのでしょうか。

痙攣と言う痙攣ではないので夜中気づけなかったらと思うと怖いです。

似た様な経験をした方がいらっしゃいましたらお話を聞かせてほしいです。


コメント

ハル

お疲れ様です。
怖かったですね😭😭😭
今は大丈夫ですか?💦💦💦

うちの子も熱性痙攣を一度起こしました。
その時は楽しそうに遊んでいたのに急に横になってぶるぶる震え出し、泣きながら119番下のを今でも覚えてます💧

熱性痙攣は2回以上続くと痙攣止めの薬を飲まないと行けないですが、今のところそれがなさそうなら大丈夫かと。

今後、幼稚園などに預ける際には書かないといけないので、日にちを母子手帳にメモしておくと役に立ちますよ👍

保育士の友達に聞くと、一度熱性痙攣を起こすと幼稚園では37度でも熱が出たらすぐ呼ばれるみたいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😞
    私も泣きながら119番をしました本当に最悪の事態しか考えられなくて今考えるだけでも涙が出ます😢

    今回の熱性痙攣?は震えもなく、口も開いていて目も真っ直ぐ開いていて唇がチアノーゼになり息ができない状態、これは本当に熱性痙攣なのかと何なのか分からず不安です。

    そうなんですね💦普段から体温高めなので保育園毎日のように呼ばれそうです💦笑

    • 11月14日
◆ことり◆

痙攣をしない熱性痙攣あるみたいです❗息子が2回なってます😅

1回目は、私が運転中で、かなり頻繁に鏡で確認していましたが震えは確認できず。目は開いて、口からダラダラ泡ふいて、唇は紫色でした🥺2回目は寝ている時に、寝ているとは違う、唇が紫色で呼吸をしていないような感じでした😣どちらもガクガクした震えはなかったですが、医師からは『熱性痙攣の可能性がある』と診断されてます💦

💡ちなみにお子様は、そのときお熱ありましたか?

そして解熱剤についてですが、ぐったりしている・水分が摂れない・寝れない・機嫌が悪いということがなければ、39度だろうが40度だろうが使わなくて良いです‼️上記の症状があれば38.5度未満でも使って良いですが、そうでなければ使わなくていいです。解熱剤を使うと熱性痙攣が起こりやすくなることをお忘れなく😢

また、解熱剤は一時的に熱を下げるものであって、熱の原因が治らない限り、解熱剤の効果が切れたら熱は上がりますよ😅

あと、お子様は突発性発疹されてますか?高熱が3~5日続くと突発の可能性ありますし、熱性痙攣が起きやすい病気の1つでもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなんですか!はゆさんのお子様の1回目の時と凄く似ています。
    ただ泡はふいていませんでしたがそれ以外は全く同じ様な感じでした!

    お熱はずっとあり、その時も40度ありました。

    解熱剤使うと痙攣しやすいんですね、知りませんでした、、

    ただ食欲もなくずっとぐったり、ずっと泣いている状態で解熱剤がないと厳しそうです、あまり効かないですが、、

    とうとう19時くらいから水分を摂らなくなってしまいました😢
    食べ物も食べようとはするし水分も摂ろうとするんですが、口の中が痛いのか口に手を入れて泣いてしまいます。

    水分摂らなくなってどのくらい時間が経つと危険なんでしょうか(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
    ずっと飲まないようなら夜間救急に連れていこうかと考えています。

    • 11月15日
  • ◆ことり◆

    ◆ことり◆


    息子の時も、どちらも40度前後お熱ありました🥺痙攣してないけど、熱性痙攣になるんだと思います😂

    もちろん、ぐったりしていたり機嫌が悪いなら解熱剤使って大丈夫ですよ😄

    オシッコが少なくなったり、唇が乾いてきたり、手足が冷たくなったり、脱水を疑う症状はいくつかありますが、心配なら夜間救急に行ったほうがいいかもしれないです🥺娘も一度、水分ほとんど摂らず、脱水が心配で夜間受診したことあります😂

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時は何分くらい続きましたか?😢
    私もはじめての事で息が出来ていなくてこのまま息が出来なくなったらどうしようと思ってしまいました。

    今のところまだおしっこはでています。手足はずっと冷たいですが飲まなくなる前まではガブガブ飲んでいたので手足が冷たいのは脱水とは関係ないのかな?と思っています(;_;)

    夜間救急に電話で相談したいのに2時間電話に出ません😫救急の意味、、と思いますよね、、😫笑

    • 11月16日
  • ◆ことり◆

    ◆ことり◆


    1回目は5分前後だったと思います🤔運転してたからハッキリ分からず、もしかしたら2~3分❔😂

    2回目は30秒くらいだと思います😃息してない⁉️とビックリして、体を叩いて呼び掛けたら、普通の寝ている状態に戻りました😅

    あのあと、どうでしたか🥺?そんなに繋がらなかったなら、#8000に電話しても良かったかもですね😭

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5分前後も!?運転中でそばにも行けないし怖かったですよね😭😭💦

    息子も息できてない感じでした😞

    近くではないですが夜間やっている病院に電話し、相談したら今日の日中ミルクも飲めて水分摂れていたなら朝までは様子見て大丈夫とのことでした!

    0時頃から水分は摂らないものの解熱剤がきいて元気になっちゃってたくさん遊んだりご機嫌でした🥲🤣

    その後寝てからも夜泣きがすごくてその都度ミルクあげてみたら少量ですが飲んでくれました🥺

    今は熱もそんなになさそうです😭!

    • 11月16日
  • ◆ことり◆

    ◆ことり◆


    普段ヨダレ垂れないのに珍しいなと思って、よく見たらどんどん溢れてる感じだってので『あ、ヤバい』と思い、運良くすぐに車を停めれたので対応できました🥺初めての大きな熱性痙攣から半月くらいしか経っておらず、一人だったので変に冷静に対応してました😂

    お電話繋がって良かったし、お子さまが元気になられて安心しました🤗

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局発疹が出てきて突発でした😭熱の原因が分かり一安心です。
    回答ありがとうございました(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)♥

    • 11月17日
ゆう

今は落ち着いてますか?熱性痙攣と、てんかんを分けて考えたほうが良いと思います。肢体の震えと部分的の震えは震えてる時間も場所も違います。夜中問わずに解熱剤を体温38.5以上になってからの使い方ではなく38.0になった時点で使うようにして発作を起こすような熱に近づけないなことが良いかと思います。うちも、上の子が2歳を過ぎたころに熱性痙攣を起こしていて同じように不安がありました。病院で診察待ちをしている時に起きて待合室で泣き叫ぶと小児科の先生が状況を把握しそのまま酸素マスクを当てて処置をしてくれました。そのままその日からしばらくは入院して検査をして過ごしました。今じゃびっくりするほど元気なので、熱性痙攣が一度出ることで不安があるかもしれないですが熱が出たら無理させない無理に身体を動かさないをされてあげてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    熱性痙攣なのかてんかんなのか分からないですが、今回は震えもなく口も開いたまま手足も強張ってる様子はありませんでした。
    ただ意識が遠のいて行って唇にチアノーゼが出て息ができないと言った感じです。

    今病院から帰ってきて疲れていて6時間ほど眠り、起きてからは38度まで下がり元気です😞

    不安ですよね、皆さん同じ不安を味わってから今は元気との事が聞けて安心しました、ありがとうございます(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連続で送ってしまいすみません😞
    また40度超えてきて辛そうにしてます。
    熱が上がる前に解熱剤をとコメント下さりましたが、今回座薬を処方してもらいました、9時間空けてとのことでした。
    まだ6時間しかたっていませんがゆう様はどうされていましたか(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)?

    • 11月14日
  • ゆう

    ゆう


    おはようございます。お子さんどうですか?解熱剤を次に使うまでの時間が大幅にある時は裸足にしたりパジャマのズボンを膝までめくったりして風通しよくして熱を逃がしていました。あとは、身体を一気に冷やしてしまうと身体にへの負担もあるので、それ以上の熱が出ないようにしていかないと熱は下がらず一向に上がっていきます。ママさんこそ、身体を休める時こそゆっくり休んでくださいね。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱が一向に下がりません。
    今も40度ありかなり辛そうで不安です。
    解熱剤は正直効きませんでした。。
    こんなに熱が出てて平気なのかもう不安でしょうがないです。。
    病院は今日も行きましたがとりあえず診察だけ、明日病院がやっていないので水曜まで下がらなければまた検査とのことでした

    • 11月15日
ゆう

転院すべきじゃないですか?小さな身体に水分や食事は困難に近いですよね状況が状況なだけに他の病院へいかれてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日違う病院を受診してみようと思います。ありがとうございます😢

    • 11月15日