
コメント

namie0108
1歳児はまだ自分の意思を伝えることが上手ではなく、意思表示の手段の一つとして、噛んだりすることがよくあるようです。
うちも相手の子を怪我させたり、腕に噛み跡を作って帰ってきたりが一度や二度ではありません。
現在2歳児クラスになって少しずつそういうトラブルも減ってきたのかなと思います。
namie0108
1歳児はまだ自分の意思を伝えることが上手ではなく、意思表示の手段の一つとして、噛んだりすることがよくあるようです。
うちも相手の子を怪我させたり、腕に噛み跡を作って帰ってきたりが一度や二度ではありません。
現在2歳児クラスになって少しずつそういうトラブルも減ってきたのかなと思います。
「妊娠中」に関する質問
皆さん、ベビーグッズの準備でいくらかかりましたか? 1人目妊娠中で安定期に入ったため色々調べ始めたのですが…結構かかるなぁと思い:( ;´꒳`;): ベビーザらス、アカチャンホンポなど実店舗を見て見積もりを作ったとこ…
地元の先輩のママ友にモヤモヤ… お時間ある方読んでください🥺 距離置きたいけど地元の先輩でどうやって距離置いていいか分からず… 前にもここで発散させてもらいましたがまた書かせて下さい。 私は旦那と10個以上離…
広島県の川崎産婦人科の無痛分娩についてです。 HPには24時間体制で対応していて、夜間休日等対応できない可能性もあるが今は希望に100%対応できていると書かれていますが、実際に夜間休日に無痛分娩できた方はいますか?…
妊娠・出産人気の質問ランキング
りんご
コメントありがとうございます!
そうなんですね!保育所の先生にもこういった事は他の子でもあると聞きました。
成長の一つと思い、あまり考えすぎないようにします^_^