
生後3ヶ月の息子がいて、乳腺炎っぽい症状が出ています。明日助産師さんに対応してもらえる予定です。病院では具体的にどんな対応があるのか知りたいです。
生後3ヶ月の息子がいます。
昼頃から、授乳中にしこりを感じ、夜には結構な痛みになったので、乳腺炎っぽいです😭😭
出産した婦人科に電話したところ、明日助産師さんに対応してもらえることになりました>_<
乳腺炎で病院へ行かれた方、病院では具体的にどんなことをしてもらえるんでしょうか?マッサージって痛いですか?>_<
今は胸に大きなしこりあり、熱はありません。吸われると乳首が痛いです>_<
- bejmbpty(8歳)
コメント

退会ユーザー
基本的におっぱいマッサージかな?
痛いですが、出産の痛みに比べればなんてことないです(笑)話をしながらマッサージしてもらう程度の痛みです。

nana
乳腺炎になる手前ですが4回ほど詰まって、おっぱいマッサージ受けたことがあります。イメージはただ丁寧におっぱい揉まれてる感じです。笑
詰まってるとこ押されると痛いですが、ぶしゅーって出ると楽になるので、早く出してくれーって感じです。
-
bejmbpty
私もまだ今の所は、なる手前だと思います>_<
マッサージしてもらったら、すぐに楽になりますか?>_<本当は明日新幹線に乗って出かける用事があったので、可能ならマッサージ後に出かけたいと思っていて>_<- 10月13日
-
nana
わたしはすぐに楽になりましたよ!その後も買い物とか普通に言ってました!確か名前忘れましたけど飲み薬も処方されて、しばらく怖いものなしだわ!ってルンルンしてました。
わたしは水分をあまり取らなくて、水分不足で、母乳が普通よりベトベト?トロトロ?してるから、詰まりやすいと言われました。- 10月13日
-
bejmbpty
そうなんですね!!
助産師さんが優秀だったんでしょうか!羨ましいです>_<
私もすぐに楽になることを祈ってます😭- 10月13日

そらねちん
辛いですね。
マッサージの痛みはは助産師さんによるみたいですよ。
わたしも何度か乳腺炎になりかけたり、乳首切れたりして痛い思いを何度もしました。
その時は、最強母乳外来、という、サイトを見つけて情報仕入れて、自己対処してました。
ぜひ、検索して読んでみてください!為になりますよ!
母乳育児頑張ってください!
-
bejmbpty
確かに、出産後すぐのおっぱいマッサージも、助産師さんによって痛みが違いました😱
最強母乳外来ですね!検索してみます>_<- 10月13日

Lunaria
辛いですよね…>_<…
乳腺炎は40度近く熱が出るそうです!
私も2ヶ月くらいの時に乳腺が詰まり、おっぱいは両方真っ赤に熱をもち、38度を超える熱が2度出ましたが、それくらいの熱は乳腺炎じゃないよと言われましたσ(^_^;)
産婦人科の助産師さんのマッサージと桶谷式のマッサージにも何回か通いました。
マッサージは痛かったです…>_<…
でも、それで少しでも詰まりとおっぱいの痛みががとれるなら、と我慢しました(つД`)ノ
それでも1回のマッサージで劇的によくなるわけではなかったです…
マッサージで溜まっている母乳を絞り出してもらうので、直後は楽になるときもあれば、逆に帰り道さらに痛みが出てしまったこともありました!
乳首を浅くくわえさせてしまうと乳腺炎になりやすいそうです!
うちの子もおちょぼ口&私の乳首が短いので本当に苦労しました!
頑張ってください…>_<…
私も頑張ります!!
-
bejmbpty
そんな高熱が出るんですね😱😱
胸の痛みと、発熱は同時でしたか?>_<
私は今は胸の痛みだけで熱はなくて😭
マッサージ痛かったんですね、、、
明日行くのが恐怖です>_<
うちの子は浅吸いなのかなあ〜最初の方は乳首が痛くなってたけど、最近は痛くないから、深く吸えてると思ってたんですが、最近また乳首が痛くなってきてたので、浅吸いだったのかもしれません😭
お互い頑張りましょう>_<- 10月13日
bejmbpty
回答ありがとうございます!
確かに、出産の痛みに比べるとどんなものも耐えれそうです。笑
マッサージをしてもらったら、すぐに楽になりましたか?>_<
退会ユーザー
私は帝王切開だったので、尚更そういった痛みや恐怖には強くなったみたいです(笑)
すぐ楽にはなりませんが、結構マシにはなります。でも状況次第では全然治らないことも。
初めてなら病院行くのもいいですが、私の場合は何度も再発し、結果的にひたすら子供に吸ってもらうのが一番の治療法だと思いました。
あとは、キャベツの葉や濡れタオルなどで冷やして、お風呂などでも胸を温めすぎずに、あと和食中心の食生活を心掛けてください。
私の場合は食べ物では何も起きず、体調を崩すとすぐに乳腺炎になります。今も両乳とも白斑ができていて吸われる時かなり痛いです(笑)
bejmbpty
全然治らないこともあるんですね>_<
ひたすら飲んでもらうっていうのは、夜中も起こしてってことですよね?
3時間ごとに起こしてましたか?>_<
今、冷やしてみてます😭
メイさんも今お辛い状況なんですね😭
いろいろ教えてくださってありがとうございます>_<
退会ユーザー
わざわざ起こしはしませんでしたが(元々長くは寝ない子なので)、いつもより授乳の回数を多くしたり泣いたらおっぱいを繰り返したりしました。
今はしこりはなくて白斑のみなので、体調不良に気をつけています💦
直接保冷剤はあてないようにしてくださいね!
bejmbpty
うちの子は20時に寝たんですがほっとくと朝まで寝ます😭
なので今日は3時間で起こしてみます>_<
白斑って、乳首の激痛ですか?私もしこりができたのと同じくらいから吸われると乳首激痛で>_<
ハンカチに巻いて保冷剤あててます!!
退会ユーザー
それは起こして飲んでもらった方がいいかもですね💦朝までとなるとしこりが結構辛いでしょうし…
眠りながらむにゃむにゃと飲んでいる(添い乳の方がいいかも?)と長く飲み続けつつおっぱいも出てるので、私は元から添い乳でしたがしこりがある方を特に長く飲ませてました。
しこりのある時は、最初の食い付きがいい時にしこりのある方→途中少し反対側→張らない程度に飲ませたらまた痛い方って感じで添い乳して寝かせてます。
乳首の激痛あります。白斑になる前から激痛があったので、もしかしたらこれからなるのかも…。最初は吸う力が強くなっただけだと思っていました💦
保冷剤より自然の冷えの方が良いらしく、手軽なものだと濡れタオルが一番いいですよ!キャベツの葉は乳腺炎時によく使われるそうですよ(*^^*)
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
bejmbpty
添い乳、やったことないです>_<もともと吐き戻しが多い子なので、ゲップさせてあげないとこっちが心配で>_<
起こして、しこりがある方を長めに吸わせるようにしてみます>_<
無知で申し訳ないのですが、白斑っていうのは乳首に白いデキモノみたいなのができるイメージですか?>_<
アドバイスありがとうございます!濡れタオルに変更してみます!
退会ユーザー
うちの子もかなり(未だに)吐き戻しあったのですが、帝王切開のために起きて授乳が出来なくてそれに慣れてしまい、娘もそれでないと寝なくなったので添い乳でもうすぐ1歳まで来ています。
ゲップもお互い下手なので1か月過ぎたらさせずに、顔だけ横に向けて寝かせてました。私も横になれて楽ですしね(笑)
そうです。デキモノと言うよりかは乳首の一部が真っ白になっている、みたいな…。詰まりの栓が見えていれば、ポコッと何かあるのが分かります。引き抜いたら痛みも何もなくピューっと母乳が出てきて、白斑は残っても詰まりが解消されていったこともあります(笑)
あと、授乳する時はしこりがある方が赤ちゃんのおでこ側になるような体勢で飲ませてあげてくださいね!
bejmbpty
そうなんですね〜!!大人の布団に一緒に寝てるので、吐き戻しがあると、シーツの洗濯やら、布団の掃除やらで面倒なので、添い乳せずにここまできました>_<笑
真っ白ですか、、、想像しただけで痛そうですね😱😱今の所白くはなってないようですが、ほっとくと今からできてくるかもしれませんね😭😭
しこりがある方がおでこ側ですか!
左胸にしこりがあるんですが、かなり右胸寄りの上側なんです😱😱
この場合縦抱きですかね?!
教えてもらってばかりですみません>_<
退会ユーザー
私もです(笑)なので、シーツの下に防水シーツを敷いて、更に娘の下にはバスタオルを半分に折って敷いて、まだあまり動き回らない月齢なのでそれで対応されては??
うちの娘は今となっては朝起きると足元や枕元の床で寝ているので対応しきれませんが、3ヶ月の頃はそんなふうにしてました(笑)
とにかくこまめに授乳するように気を付けてくださいね!!
でしたら縦抱きもいいですが、ラグビーボールを抱えるような感じで抱っこして飲ませてもいいかもです!添い乳(推してすみませんが長く飲んでもらうには一番良かったです💦)だとママが左を下にして寝ておっぱいするといいです。
退会ユーザー
あと、しこりを押し出すように手で押しながら授乳するのも少しは効果ありますよ!
bejmbpty
なるほど!防水シーツ、持ってないので今度買いに行ってみます>_<
詳しく教えてくださってありがとうございます!!
フットボール抱きですね!
入院中に一度だけやっただけですが、思い出しながらやってみます>_<
しこりを押し出しながらも、やってみます>_<
まずは起きない息子を起こすところが最大の難関ですが、、、笑
いろいろ丁寧に回答くださって本当にありがとうございます😊
退会ユーザー
ぜひぜひ!あるとないでは全然違って、ベッドカバーはカビてしまったけどマットは無事でした。
もしも起こすのが…ということでしたら、搾乳で出来るだけ対応するのも手かと。ただ、必要以上に搾ると母乳過多で余計に詰まる場合もあるので注意しながら……。
とにかく明日の受診までは気持ち的にも辛いでしょうが、頑張って下さいね!
bejmbpty
本日病院へ行って、マッサージしてもらってきました!!
すごく腕のいい(笑)助産師さんが対応してくれて、30分ほど絞ってもらったら、嘘のように楽になりました!!乳首の痛みもなくなりました😭💕
たくさんアドバイスして頂き、本当にありがとうございました!!>_<💓