
新生児のミルク摂取に関する悩みがあります。ミルクを飲むのに時間がかかり、吐き戻しや苦しそうな様子が増えています。赤ちゃんの唸り方や飲む間隔について心配しており、アドバイスや乳首のおすすめメーカーについて教えて欲しいです。
生後1ヶ月完ミで育てており、新生児の時は混合だったので母乳相談室を使っており、最近ミルク量が増えて飲むのに時間がかかりすぎる(45分とか)ので、母乳実感で乳首はSサイズにサイズアップしました。
でも、急に吐き戻したり苦しそうにすることが増えて、最後まで飲みきらないことも多く…。
吐き戻しと途中で飲むのやめてしまうので、すぐお腹空くのか1.5時間とかで泣き出します。
(おむつ、部屋の温度や服装、抱っこしてほしいだけなど考慮したうえで泣き止まないためお腹空いてると判断してます💦)
赤ちゃんの寝付きが悪くなるほど唸ることも増えてすごく心配です。
唸ることに関しては排泄消化吸収のために自然に起こることで成長の過程だと産院からも言われましたがあまりにも苦しそうで…
飲ませた後も、少し前までは泣くこともなかったのに、苦しいのか寝付けないのか激しく唸って泣くことが増えました。
空気飲み込みすぎてるのでしょうか?😭
もしくは、ミルクの間隔が最大2時間半くらいしかあかず、何しても泣き止まず飲ませているせいで1日のトータルが多すぎてこのようなことになってるのでしょうか🥲?
どうしてあげたら良いか分からずアドバイスください🥲
また、空気が入りにくい乳首などおすすめのメーカーあればぜひコメントいただけたら嬉しいです😭
- ぱぴこ(2歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳実感のssにするのはどうでしょうか??

はじめてのママリ🔰
授乳間隔あけたいですよね😭
もしかしたら量が多いのかも…
わからないことだらけで毎日試行錯誤ですよね、、、
お互い少しでも楽しく育児できるように頑張りましょう😔✨

har
生後2ヶ月半の👶🏼で完ミです!
生後1ヶ月の頃は
120ml×8回(1ヶ月初期)〜
140ml×7回(1ヶ月中期)〜
160ml×6回(1ヶ月後期,2ヶ月初期)
現在は
180〜200ml×5回
体が大きくなるにつれて量が増え、夜寝る時間が長くなり回数もその分減りました!
私もピジョンの母乳実感を使用しています。乳首のサイズは、最初はSサイズを使っていて160ml飲み始めた頃にMに変えました!
飲むことに疲れてすぐ寝たりした場合は、一旦そのままにして5〜10分すると起きるのでゲップさせてまた飲ませてます!
飲みながら泣いて怒り出すときは哺乳瓶の蓋の締め具合がちょうど良くない、ミルクの温度が気に入らない、ゲップが出ず苦しかった等が原因だったりするので一つ一つ解決してみてます😅
ちょこちょこゲップさせてみるだけでも違うと思いますよ😊それでも結構吐き出すのであれば量が多いかもです😅
大きくなれば量を飲むようになると思うので、ちょこちょこ飲みでも全然大丈夫だと思います!
ぱぴこ
コメントありがとうございます😭
母乳実感のSSも使ってるんですが、今度は口から溢れるほど出てきて溺れるような感じになるんです🥲
飲むのが下手なのでしょうか😂
Sも口からこぼれるし、なんだか合ってないのかなぁと…
はじめてのママリ🔰
うちの子も、sにサイズアップしたところ溺れるように苦しそうでssに戻しました💦
乳首につけるキャップ?の締め方がきついゆるいがあると飲みにくそうにしていて、ちょうどいいとこに調整したら飲みやすそうにしてます!
もし試されていたらすみません🙇♀️
あとミルクの量が一回に多かったりすると苦しくなってしまうようです💦
私は1ヶ月半の子ですが、まだ新生児と同じ量です😅
ぱぴこ
キャップの締め具合もあるんですね🥺!!
全然気付きませんでした…!次の授乳、気をつけて観察してみます!
うちも最近、100とか120だと1時間とかで欲しがっちゃうので140にしたら、その途端にこんな状況で…💦
120でもちょこちょこ吐き戻しとかあったのに間隔開かないからって無理に増やしたからですかね、、💦
100以内にすると昼間も夜間も頻回授乳になってしんどくなってしまって😭
加減が難しいですね…🥲
はじめてのママリ🔰
お返事下に書いちゃいました💦