※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

6歳の男の子が自信を失い始めている。親としては楽しく取り組んでほしい。短い時間でも毎日練習し、自信をつけるようサポート。自ら助けを求めない場合は見守りつつ、自己解決を促す。

子供の自信。 長文です。

6歳、年長の男の子です。
ここ最近、自信がないような発言が増えて気になっています。 例えば、運動会でかけっこに負けてしまった後や、体操教室でみんなが出来ることが出来なかった帰り道で、 僕はスポーツが苦手だから、、
と言ったり、僕は幼稚園での1番走るのが遅いと言ったりします。
実際には走る速さは普通ぐらいで、ほかにもっと遅い子も沢山います。

家では大きな声で練習ができているのに、空手教室での試験の日には声も出せず、周りをキョロキョロ見回したりしています。

かけっこで負けたときには、
頑張って最後まで走って偉かった!
かっこよかったよ!
去年の運動会の時よりすっごく早くなっててびっくりしたよ!

体操教室の後では、
運動苦手じゃないと思うよ!だって、スノーボードとかすごく上手いし、野球も上手だし^ ^
得意なこととそうじゃないことがあって当たり前!
悔しかったら、家でママと一緒に練習しようよ^ ^!

空手の試験の後には、
練習頑張ったかいがあったね!
よく頑張ってたよ!
動きは難しくても、声だけは大きなお兄ちゃんにも勝てるから次は頑張ってもっと大きな声がだせるといいね!

という感じの声かけをしていました。

一年前は、どちらかと言うと 僕はできる!
と何事にも自信を持って挑んでいて、負けてもそんなに気にししていないようでしたが、最近は他のお友達と比べて 自分は負けてると思ったことに対して自信がなくなっているようです。

親としては、勝ち負けよりも自信を持って、楽しく取り組んでくれたらと思うのですが、今後どのように接していくとよいでしょうか?

今考えているのは、
短い時間でも出来るだけ毎日練習をして、
練習を頑張ったから大丈夫!と自信をつける。

苦手な事をとことん練習して、出来るようになることで自信をつける

子供が助けを求めて来なければ、こちらから時に提案や練習なとばさせずに子供に任せて見守る。

何が正解とかは無いのかもしれませんが、お子さんの実体験がある方や、子育てや心理に詳しい方がおられましたらアドバイスを頂きたいと思い投稿しました。

よろしくお願いします。

コメント

ぱんだ☆★

息子さんが成長している結果だと思います。
自分の事以外に目を向けられるようになって、自分を客観視し始めた小子だと思います。
方針は書いていらっしゃる通りで大丈夫だと思います。小さいことから成功体験を増やしてあげるときっと大丈夫だと思います