友達を捨てて結婚し幸せだが、友達も手に入れられなかった理由を知りたい。その言葉の意味は?
カテゴリーとしては、悩みではなく「ココロ」かと思います。
あるドラマの中のセリフで、「夢を掴むためには、それと同じくらい値のあるものを捨てなくてはいけない」という言葉がありました。
私は、結婚と出産という幸せ=夢 を得るために、大切な友達を捨てました。 どんな時もずっと一緒にいた大事な友達でした。でも、結婚したこと、可愛い娘の母親になれたことは本当に良かったし、今は幸せです。
でも…この言葉を聞くまでは、どうして結婚も友達も両方掴むことができなかったんだろう…どちらもそのまま手に入れる人も沢山いるはずなのに…と考えてしまっていました。
その「 」の中の言葉の意味って何なんでしょうか。
最後まで読んで頂いた方、ありがとうございました。
- R(9歳)
コメント
ルルロロ
私にはそんな大きな夢もありませんし私も普通に好きな人と結婚して家庭を作るのが夢でした。
必ずしも夢を掴むためにそれと同じくらいの値のあるものを捨てなくてはいけないとは私は思いません。
わかりませんがそれはきっとそれほどの覚悟や甘いものではないということを表現したかったのではないかなと思います。
詳しくはわかりませんがもしその友達と戻りたいのであれば次はゆっくりとそれを夢にしてみてはどうですか?
私も10代の頃に縁を切った友達と30代になり和解しました。
時間がたてばそんなこともありますよ。
ベイマックス
そのドラマって「世にも奇妙な…」でしょうか?だとしたら、私も観ました!
あれはドラマの性質上あのような話なだけで、実際はそんなことはないと私も思います。
人間は一生同じような暮らしは出来ませんよね。結婚もそう、学生と社会人でも全然違う、年を重ねればまた生活に変化が生じるものです。それに伴って、優先すべきものが変わるだけだと思います。やはり、子供を産むと生活は180度変わります。今までのような友達付き合いは到底出来ませんよね。なら、もうその友達とは友達ではなくなるかと言えばそうじゃないと思います。良いい思い出も、悪い思い出も全部自分の人生の財産ですよ。失うものではありません。
また、子育てが落ち着く頃にまた交流出来るのではないですか?
-
R
コメントありがとうございます!
世にも奇妙な…ではないですね。
その時の私には最優先にしたいことが結婚出産でしたね。
良い思い出も、悪い思い出も自分の財産という言葉、すごいです。
いまは辛い思い出ですけど、その友達に出会えて沢山のことを経験して思い出がいっぱいで、ほんと財産です。出会えて良かったと思っています!
また10年、20年先にでも話せるときがきたらいいなと思います!
ありがとうございます!!- 10月13日
退会ユーザー
きっと夢も幸せも等価交換であるべきって事なんでしょうね💦
私は子供を産むために大好きだった仕事を辞めました。
娘は本当に掛け替えのない存在だけれど、どうして仕事を辞めてしまったのかと思ってしまう事も有ります。
まだ私は捨てきれずにいるので、子育てが落ち着いたら、また同じ業種の仕事をしたいと思っています。
1度捨てたものだからと諦めたりなんかしません
♡mimi♡さんも、友達と元に戻ることは不可能では無いと思います。
夢や幸せは努力と等価交換であるべきだと思います。
頑張りましょう☺︎
-
R
妊娠を機に仕事を辞めなければならなかったのですね。
また同じ業種の仕事に戻れること応援してます!!
夢や幸せは努力と等価交換て素敵な言葉ですね!
私もいつかまた友達と戻れることを願って過ごしたいと思います!
ありがとうございます(*^_^*)- 10月14日
R
お返事をくださってありがとうございます!嬉しいです!
そうですよね、必ずしも同じくらいのものを捨てなくてもいいですよね…
そうですね、それを夢にしてみようかと…いま30代なので、40歳50歳くらいには叶いますかね…時間がたてば…
ルルロロ
できると思いますよ!
時間がすごくたってたまたま一言話すことができた時、相手がよかったって泣きました。
私もすごく嬉しかったです。
お互いあの時はこぉだったねって話しました。
きっと♡mimi♡さんと同じように相手も心にひっかかってるとおもいます。
仲がよかったのであれば大丈夫だと思います!きっと叶いますよ!
R
私もきっとその友達とまた話せた時は泣いてしまうと思います。そしていつか、謝りたいと思っています。
相手も考えてくれていますかね…なんか泣きそうです。
ありがとうございます!!