![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![cmi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cmi
明治安田のとソニーの変額のに入ってます。
銀行に行った時に来年から利率下がるからと勧められて入ったのとソニーは学資入る時に勧められて入りました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
三井生命です。
会社の福利厚生で、企業年金共済になり、利率がとても良いので入りました。
利率は6%以上確約、毎年約1.8万が年末調整と報奨金で戻ってきます。
70歳まで続けられるので会社が潰れるまでは続けるつもりです。
-
はじめてのママリ
うちは個人事業主なので 個人年金入ってれば四万まで?控除されるんですよね? なら入りたいなぁと思ったのですが
難しい😭- 11月14日
-
はじめてのママリ
個人事業主なら個人年金よりも小規模共済の方が節税効果は高いです。
iDeCoも個人年金よりも確定申告で多く戻ってきます。
利率も良いですし、個人事業主は定年がないので、長く掛けられるのも利点だと思いますよ。
個人年金に入らなくて別の方法で節税と積立した方が手元に多く残りますよ- 11月14日
-
はじめてのママリ
とても詳しくありがとうございます😂
写真に載っている個人年保険料とは別に小規模共済の方が還付されるという事でしょうか?
例えば 小規模共済にも入り、個人年金にも入った方がいいでしょうか?
本当に頭が悪く、、でもわたしがしないと誰もしてくれないので😂- 11月14日
-
はじめてのママリ
写真?は分かりかねますが、大抵の場合は小規模共済の方が還付額は大きいです。
しばらく使わない余剰金があり、経済的にも余裕があれば入って損はしないかもしれません。
ただ、個人年金に入らずiDeCoの方が還付金も増える額も大きいです。- 11月14日
-
はじめてのママリ
すみません💦💦写真載せ忘れました😭
- 11月15日
-
はじめてのママリ
小規模共済と イデコ 二つ入れば 将来的にも 還付金的にも OKですかね? 個人年金保険はいらないって事でOKでしょうか?💦💦
- 11月15日
-
はじめてのママリ
仰る通りです。
将来の年金にしたい、節税する目的なら個人年金は経済的に余裕が出来た50代に始めるのが良いかなと思います。
70代に受け取りになりますが、子育て期間に始めるのは支払いがキツく、受け取りも先になるのでもったいないです。- 11月15日
-
はじめてのママリ
すごーーーく参考になりました!!
そうですね、、そんなに余裕が無くて、、節税の為プラス 将来のお金になればなーと思ってました!!
小規模共済とイデコ
とことん調べてみようと思います☺️ありがとうございます!- 11月15日
-
はじめてのママリ
グッドアンサーありがとうございます。
個人事業主にはこの小規模企業共済を使えるメリットがあるので、最大限に利用してみると良いと思います😊- 11月15日
-
はじめてのママリ
今日主人にこんなのあるみたいだよ!!と話しましたが へぇ〜で終わりました😭😭
なので 共済に入れるよう私が勉強してみようと思います!
もちろんiDeCoも!!
そして50過ぎに余裕出来たら個人年金!!
お優しく教えて下りありがとうございました🙏- 11月15日
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
ソニー生命の変額個人年金と
マニュライフ生命のこだわり個人年金入っています。
ソニー生命のが個人年金の控除に使えなかったのでマニュライフ追加で入った感じです😂
マニュライフは節税用で、10年定期で解約も続けることもできます。
ソニー生命のは5年位で解約返戻率が100%超えたのでいつでも解約しようと思えばできます😊
-
はじめてのママリ
個人年金でも控除されない商品もあるのですね💦💦
- 11月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
13年以上前のニッセイです◎単純にかなり増えるのは確かだったし、50歳きたときに解約しても儲かる計算だったので、定年前にやめたくなっても大丈夫かなと思ったからです☺️
若かったから、そんな単純な考えで加入したんですよね😅
今考えたら、投資に回してた方がもっと増えてたでしょうね😱💦
-
はじめてのママリ
若くして加入してるだけ素晴らしいです!私はもう高齢です💦
- 11月14日
![ジャス民 🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャス民 🌈
日本生命です !
結婚前から旦那が入ってたので
一緒に入りました 💦
-
はじめてのママリ
旦那さんしっかりしている方で羨ましいです😂
- 11月14日
-
ジャス民 🌈
普段 ちゃらんぽらんやのに
保険だけきっちり掛けてます 😂😂- 11月14日
-
はじめてのママリ
素敵ですよ〜
私頭悪いのに お金の管理や保険は全部わたしがやらないと、生命保険も医療保険も未だに旦那は入ってなかったと思います💦💦- 11月14日
はじめてのママリ
途中で解約したり出来ますか?
cmi
解約もできますが元本割れします。
なので途中解約ありきで考えると損です💦満期まで支払ってそこから寝かせて増やす感じなので😭
はじめてのママリ
とても参考になりました☺️ありがとうございます☺️