
コメント

はじめてのママリ🔰
可能性があることとしては
・ご主人の会社から税の扶養と社会保険の扶養を合わせないといけない。
・ご主人の会社から家族手当が出る要件が税扶養の可能性があり、もらえなくなる。
・児童手当の所得制限に引っかかる可能性がある。
これくらいだと思います。

はじめてのママリ🔰
旦那さんの税金が上がるので、児童手当の所得制限に引っかかって特例給付になるる可能性があります。
-
はじめてのママリ🔰
税金のこと本当に知らなくて的外れな質問でしたらすみません。
どんな税金が上がりますか?
16歳未満の扶養者は所得税にはなにも影響はないと思っていました。- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
住民税も扶養控除はないみたいですね。
児童手当は扶養人数によって所得制限の金額が変わるので、不要人数が減っても上限額が超えないなら影響はないと思います。
ただ調べてみましたが、市町村にもよると思いますが不要親族2人だと147万以下でないとあまり意味ないかな〜とは思います。- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
児童手当の上限額が子供の人数によって違うのは知りませんでした…!
私の所得は147万以下になりそうです。- 11月13日
はじめてのママリ🔰
上の2つは職場に確認してもらいます。
児童手当の所得制限はどのように引っ掛かる可能性ありますか?もし具体例が有れば教えていただきたいです。無知ですみません。