![ぽよちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の娘を育てる主婦が、1時保育代やホットクックの支払いが家計から出すべきか悩んでいます。お小遣いの使い道について相談しています。
どこまでがお小遣い??
私は普段ワンオペで1歳の娘を育てています。
たまーに、息抜きで1時保育に預けてひとりランチしたりゆっくり読書したりするのですが、この1時保育代はお小遣いから出すべきですか?
ちなみに1時間500円です。頻度は1ヶ月に3回くらいでトータルすると5000~7000円程です。
あと、今月ホットクックを買ったのですがこれは家計からですよね?
主人は私に家計を全部任せてくれていて、全く文句は言いませんが雑誌などで主婦のお小遣いが1万円なんていうのを見ると、どこまでをお小遣いとカウントしているのだろうと思いまして。
上記のものをお小遣いとするなら私は1万円じゃ全く足りません。。
- ぽよちゃん(5歳1ヶ月)
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
どちらも家計からですかね💡
![Thainyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Thainyan
お金に困っていなくて旦那さんが何も言わないのであれば家計からで良いと思いますよ😃
一時保育で半分持っていかれたら1万では全然足りないですもんね!
私も無理です😊
預けた時の一人ランチをお小遣いにすれば良いかなと思います😃👍
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
私の考えでは、どっちもお小遣いではないです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私ならどっちも家計からですね☺️
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
私は全部家計からです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一時保育やホットクックは無くても良いものと思うと、私はお小遣いからです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一時保育は旦那さんと相談かなぁと🤔私の感覚では、予定がない一時保育で定期的に預けるならお小遣いかなーと思って自分自身もそうしてました。通院とかの一時保育は家計からでした💡自分の誕生日だけ年1回!とかなら家計からでもそこまでケチケチ考えないですが…月数千円となると…🤔
ホットクックは旦那さんと話し合って買ったなら家計でいいと思いますよ😊自分が欲しくて相談なしにor押し切って買ったとかならお小遣いかなーと!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院通いや、預けないといけない理由がない限り、一時保育はお小遣いからにします。
ホットクックに関しては、ご主人と相談して購入されてるなら家計からですが、そうでなければお小遣いですね。必需品ではないですし。
雑誌の主婦のお小遣い1万は、経済的に余裕があまりない家庭での想定だと思います☺️節約特集が多いですし。そもそも一時保育の利用もホットクックの購入もないでしょうね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はお小遣いの定義がイマイチ分からず、、、主人も基本何も言わないのでわざわざ自分のお小遣いから払いますみたいなことは言わず、家計からでいいか聞いてOKだったらその分へそくりに回します(笑)払わなくてもいいお金を自ら率先して払いたくないです(笑)
![ma-.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma-.
旦那様が良ければ家計からでも良いかなーと^ - ^
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはどちらも家計です!
ちなみに一時預かり1ヶ月4万弱かかってます🥲
って皆さんお小遣いって意見多くてびっくりしちゃいました😂
うちは年子で上の子が発語ゆっくりだったりで年子なうえに大変な部分あって、旦那もどんどん頼ろうと納得したうえで家計からの支出となってます。
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
ホットクックは家計
一時保育は話し合いですかね
土日に旦那さんも協力的で休める環境が作れるならばお小遣いかなと思いますが
まったく家の事もしないなら家計でもいいかと
月2は家計から予算とって残りは小遣いなど
管理して家計が圧迫してないなら別にどっちと決めなくてもいいかな
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一時保育はお小遣い(個人の娯楽の為なので)、ホットクックは贅沢品ではありますが、家族のものを作るものなので、家計からですかね🤔
うちもお小遣いは夫婦ともに1万で、私は基礎化粧品などの美容のものや本、ファッション系など私だけのものはお小遣いからとしてます🙋♀️
コメント