
コメント

青りんご🍏
会社の制度によります。短時間勤務制度とフレックスタイム制度があれば正社員のままでいられますが、それらがなければ8時〜17時の8時間勤務の雇用契約なので、その条件で働けなければ退職、正社員からパートへの変更になります。

てんてんどんどん
私の会社ではパートになるしか方法が無いです💦
それで正社員からパートにしている方いましたが、小学校3年から正社員に戻して働いています‼︎
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
パートになってから正社員に戻れるなら良いですね😣
ウチの会社は多分戻れる保証はないので、厳しそうです⤵︎- 11月13日

マル
私は逆にずっと30分早上がりさせてもらっています。
下の子も、もう4歳なんですが。
下の子が3歳になる前(時短勤務でした)に、どうしても、フルタイムだと学童のお迎えに間に合わないと総務課長に内線してお願いしてみました。
あっさり「30分ね、ちょっと待ってて…上が良いと言ってるから、良いよ」と言われ、ずっとそれです。
もちろん、正社員のままです。
とりあえず、会社に相談してみたらどうでしょう?
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
マルさんのように、融通がきく会社もあるんですね🤗羨ましいです✨✨
ちなみに職種って何をしてらっしゃいますか??- 11月13日
-
マル
私は事務です(一般企業)。
私の支店では、皆、遅くまで残業しているのですが、あっさり30分短縮という例外を認められたので、実はかなり拍子抜けしました。
同じ部署の人や、支店の人達が私に対しての不平不満を言わないから、認められたのだと思います。
本当に有り難い話です。
30分時短させてもらっている代わりに、休憩ほぼ無しで働いています(パンやおにぎり片手に仕事しています)。- 11月13日

ママリ
私の働いているところは、子供が3歳になるまでは育休明けの制度利用でフルタイム正社員の給料のままでで時短勤務が出来ていましたが、3歳以降も時短を続けたい場合は時短正社員での再雇用になると言われました。
そのへんは会社ごとで制度が違うと思うので確認するしかないですね😅
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
そのような制度もあるんですね!知りませんでした🥺
ありがとうございます😊- 11月13日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
今現在は、時短勤務で働いているのですが、来年からフルタイムに戻ります。この場合も、短時間勤務制度を今してるので、これを延長すると言う形になるのでしょうか?🤔
青りんご🍏
こどもが3歳以上も短時間勤務出来るかどうかですね。