※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

新しい職場に入社して8ヶ月になりました。入社するときにすぐに妊娠はや…

新しい職場に入社して8ヶ月になりました。入社するときにすぐに妊娠はやめてほしいと言われました。過去に入社してすぐ妊娠したかたがいたみたいです。でもすぐってどれくらいでしょうか?何年したら妊娠してもいいとみなさんなら考えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1年はあけます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休、育休ってとるのに条件ありますかね?無知ですみません。妊娠希望なのでとりあえず1年はこのまま働きますが。。

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には1年働かないと取れないです!

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご存知かもですが、
    出産手当金は自分で社保加入していればもらえます。
    育児休業給付金は雇用保険に加入していることが必要で、出産日から遡って11日以上勤務がある日が12ヶ月必要です。
    産休に入ったり、悪阻や切迫で休んだりを考えると、雇用保険に入って1年働けば確実かなと思います。

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訂正します!
    育休は1年働かないと取れないです。
    産休は権利なので基本的にはもらえます。

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず1年働けばいんですね!雇用保険は4月に入りました。

    • 11月13日
ママリ🔰

1年ですかね😄
うちも入社2ヶ月後に妊娠した方がいて、上司が怒っていました…。(本人には怒っていません。影で怒ってました)
授かりものですしね、難しいですよね。