コメント
はじめてのママリ🔰
1年はあけます!
ママリ🔰
1年ですかね😄
うちも入社2ヶ月後に妊娠した方がいて、上司が怒っていました…。(本人には怒っていません。影で怒ってました)
授かりものですしね、難しいですよね。
はじめてのママリ🔰
1年はあけます!
ママリ🔰
1年ですかね😄
うちも入社2ヶ月後に妊娠した方がいて、上司が怒っていました…。(本人には怒っていません。影で怒ってました)
授かりものですしね、難しいですよね。
「家族・旦那」に関する質問
何度も色々すみません。 旦那が逮捕されて今留置所にいるんです。面会に行こうにも高速で2時間半、子供の預け先がありません。 子供連れていくの覚悟で面会に言って気持ちを聞いてくるべきでしょうか。 旦那が手紙すら送…
小学生の送迎ってされてますか? 個人の意見ですが送迎することが過保護だと思っていて 自分も子供の時されたことが無かったので 土砂降りや積雪がなければ歩いて行きなさいと言っています。 でも祖母や祖父や旦那はかわ…
仕事以外で、子供いるのに家の中でイヤホンする ママさん旦那さんいますか?理由って何ですか? 旦那がそうなんですが時間あらばYouTubeばっかり 見てて、家の中でもイヤホンするんです。 ずーっとってわけではなく外…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
産休、育休ってとるのに条件ありますかね?無知ですみません。妊娠希望なのでとりあえず1年はこのまま働きますが。。
はじめてのママリ🔰
基本的には1年働かないと取れないです!
はじめてのママリ🔰
ご存知かもですが、
出産手当金は自分で社保加入していればもらえます。
育児休業給付金は雇用保険に加入していることが必要で、出産日から遡って11日以上勤務がある日が12ヶ月必要です。
産休に入ったり、悪阻や切迫で休んだりを考えると、雇用保険に入って1年働けば確実かなと思います。
はじめてのママリ🔰
訂正します!
育休は1年働かないと取れないです。
産休は権利なので基本的にはもらえます。
はじめてのママリ🔰
とりあえず1年働けばいんですね!雇用保険は4月に入りました。