
30代前半の看護師で4人の子供を育てる母親が、医学研究者になりたい夢を持っています。医療系の免許取得について子育てとの両立を悩んでおり、経験を持つ方の話を聞きたいそうです。
すごい馬鹿な事言っているんだと思いますが…
30代前半、4人未就学児の母です。
夢で終わる話なんですが、医学研究者になりたいです。
医学についての研究がしたいと思ってます。
今は看護師です。
元々研究や手術現場で働きたいという夢はありましたが、結局看護師で病棟勤務か訪問看護しか経験はありません。。
でもやっぱりいいなと思ってしまいます。
看護師をしててもずっと何か足らない感じを抱えています。
でも今から医師免許なんて不可能ですよね?😅
頑張ればなんとかなるかもしれませんが色々と犠牲にするものは大きいでしょうし、、
子育てしながら医療系の免許取得された方いますか?
お話が聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
医師は難しいかもしれませんが、医学系の研究者ならなれるのでは?と思います。資格も不要だと思います。医療系の機械などを販売する営業をやっていたのですが、2回ほど研究員にならないかというお話がありました。病気の研究をやっている施設です。

はじめてのママリ🔰
医学部の学費が家かえるくらいなので、資金がきびしいです😣

2回目のママリ🔰
私も子育てしながら医学部受験のために勉強中です。ただ、仕事、家事、育児、勉強のマルチタスクはかなりハードルが高いと感じています。私は編入試験を狙っており、過去には筆記も通過したこともありますが、やはり片手間の勉強では受からないなーと痛感しております。また、入学後の学費、生活面、子供の養育費など、今はこども一人ですがそれでもハードル高すぎて、第三者の手が必須だと感じています。
他のかたもおっしゃってますが、研究なら医師免許をとらなくてもできると思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
資格がなくてもできるんですね✨
しかし、どこから、誰に言ったらいいのでしょうか?😭
はじめてのママリ🔰
普通に転職サイトなどにもあるのではないでしょうか。理系出身なら応募可のリクルートの研究派遣?みたいな求人も見たことあります。私の場合はお客さんからのお誘いでした。結構知り合いのツテで研究者に転職している人います。会社の先輩は普通の転職サイトで営業から研究職に転職しました。
はじめてのママリ🔰
転職サイトにもあるんですね✨
調べてみます!ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
いいところ見つかるといいですね☺️たしかに皆さんやりがい持ってお仕事されていました✨