
28歳の初産で、胎児の腎臓の腫れが指摘され、経過観察中。出生前診断を後悔し、ストレスでメンタルが不安定。同じ経験の方のメンタルケア方法を知りたい。
初産28歳です🙇♀️
吐き出すところがないのでこちらで吐き出させてください。不快にさせてしまったら申し訳ございません。
18週の頃から胎児の腎臓の腫れを指摘されており、その後の検診でも少しずつ大きくなっていますがとりあえず経過観察と言われています。
調べれば調べるほど障害があるのではないのか?他の臓器も今後指摘されるのではないか?染色体異常ではないのかと考えてしまいます。
出生前診断行わなかったのでそれも後悔しております。
友達はみんな何も指摘されずマタニティライフを楽しんで元気に産んでおりあまり相談しにくいです。
旦那とも喧嘩してしまったり、しょうもないことで泣いてしまったり夢にも出てきてしまったり、自分が弱くストレス良くないのもわかっているんですが、どうしても毎日考えてしまいます。
お腹の子にもこんな母親で大変申し訳ないです、、、。
同じような境遇の方がいたら出産までどのようにメンタルを保ったか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
こんばんは!✨
私も28歳の初産です😌
私は初期にNTを指摘されましたが、トリソミーがあったら堕すのか?というとこで堕す選択ができず、あえてなにも検査をせずここまできました😆
友人には言えませんでしたが💦
途中でNTは消えたものの、産まれるまではなんとも言えませんと医者に言われていること、エコーで顔を全くみせてくれないので特徴があるかもわからない…🥲
言われると気になってしまうので、子供の命に別状がなければ、なにかしら特徴があっても聞きたくないという旨を伝えたので、今は本当にわかりません😂
たくさん悩むし不安だしで、メンタル不安定のボロボロになりますよね💦
よく頑張ってらっしゃると思います。
私は、メンタルを保つように意識はしてませんが、どうか元気に産まれてきますように、って主人とお腹に話しかけて、お腹の中にいるときから愛情たっぷり注いでやるからな!みたいな気持ちでいたら平常心でこれました🤣笑
少しでも考えすぎず、夫婦仲良くできたら良いのかな、と思います☺️

退会ユーザー
私も先日、腎臓の腫れを指摘されました。
心配しても仕方ないとはいえ、ついネットで調べてしまい更に不安になってます😭
今度一人で改めて新生児科のある大学に話を聞きに行くのですが、不安で。。
大事なことも聞き逃さないかもあわせて不安で😭
何も出来ないて歯痒いです😭
もう無事に元気に産まれてくることを祈るしかないですよね。
お互いに無事でありますように!🙏
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね😭
もう調べるとほんとに残りの妊娠生活が苦痛になってしまうのでやめましたが、
検診のたびにドキドキしてしまいます。
ほんとにお互い無事でありますように!!!🙏🥺- 11月30日
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます😭
頑張ってらっしゃると初めて言われてうるっとしちゃいました、、
ご主人優しい方ですね😂❤️
うちの主人は考えもしょうがない!時間の無駄!それなら何か勉強したほうがいいって理論的に言われてしまいます、、
私も少しでも落ち着いてお腹の子に話しかけようと思いました!
ママリ
こればっかりはお腹で赤ちゃん育てているお母さんが1番頑張ってると私は思っちゃいます🥲
天狗にはならない程度に、私めっちゃ頑張ってるわーって自分で自分褒めたりしてます😂笑
ちょうどその頃、転職のため有給消化でずーっと主人が休みだったので、向こうも精神的余裕があったのかな?って思います✨
はじめてのママリさんの旦那様の発言、私が言われたら医者と話してるのは私だしお腹の中で育ててるの私なんだから考えるのは仕方なくない?🤔
時間の無駄ってこともなくない?🤔
知識もつけようとせず現実みないあなたと、多少不安が強めな私で逆に丁度いいんじゃないの?🤔
って思っちゃいます🧐
どっちも心配性、どっちも楽観的よりは良いバランスだと思うので、そこを活かしていくためには旦那様の気遣いが重要だと思うんですけどね😢
難しいですね😭😭😭
はじめてのママリ🔰
自分とお腹の子を褒めてあげなきゃですよね😂
こんなにも妊娠生活が大変だと思ってなかったです、、
そうなんです!検診でお医者さんから指摘されるとき全部話聞くのは私なのに!って泣いて喧嘩しました😅
あんまりくよくよすると怒られるので今は黙ってますが、、
私たちもみぽさん夫婦のようになれるといいんですが😂
今度同じようなこと言われたらそう言ってみます🙇♀️