※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
子育て・グッズ

新生児が完母で育てているが、今後の母乳量やおっぱいのメンテナンスに不安。経済的・手間的に完母が楽なので続けたいが、母乳外来や食事の影響も気になる。完母の方、アドバイスをお願いします。

生後19日の新生児ですが、1週間くらい前から完母です。

間隔も2〜3時間は開くことがほとんどで、夜中もぐっすりだと4時間くらい開いてしまって焦って授乳するくらいです😅
体重も30〜40/gくらいずつは増えてるみたいです。

上の子の時は乳首が切れたりしてミルクを足していて、結局卒乳まで混合でした。
今回は結構早い段階で完母でいけてると思ってるのですが、これからどんどん飲む量が増えるとこのまま完母でいけるのかな?と不安です🥺
ミルクを足すことにも全然抵抗はないので、足りなければ泣くだろうしそしたらミルク足そ〜くらいの気持ちでいたらまさかの新生児のうちに完母になってしまったので自分でもびっくりです😂

やっぱり完母は経済的にも手間的にも楽なのでできればこのまま完母でいきたいのですが、やっぱり母乳外来など、定期的におっぱいのメンテナンスには通った方がいいですかね😭?
それと今は実母が手伝いに来てくれていてご飯もちゃんとしたものが食べれているので、実母が帰って食事が偏ったらおっぱいも出なくなってしまうのではと不安です💦

完母の皆様、できることがあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

もな👠

そのまま継続的に吸わせれば問題ないと思いますよ〜!

  • むー

    むー

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    このままがんばります☺️

    • 11月12日
8歳差ママ🔰

飲ませれば飲ませるほど
ためようとするみたいです!
結構出るのであれば搾乳
したりしてたまるように
してあげれば完母でも十分
いけるとおもいますよ!

私も完母です!
頑張りましょうね🍀*゜

  • むー

    むー

    コメントありがとうございます。
    やっぱり頻回授乳が大事なんですね💦
    搾乳なかなか面倒でさぼりたくなってしまうかもしれませんが、がんばってみます!

    • 11月12日
deleted user

食べるものもですが、一番は水分をたくさんとることです〜🌟
あげ続ければ途中で足りなくなることはトラブルない限りないかなと思います!
母乳も飲む量増えれば増えていきますからね😌
頑張りましょう〜✨

  • むー

    むー

    コメントありがとうございます。
    食べ物より水分の方が大事なんですね😳
    今も意識して飲むようにしてますが、これからもたくさん飲むようにがんばります!

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

私は3人目で初めて母乳があまり出ず、母乳外来に行きました❗️
ですが、母乳だけで体重しっかり増え始めたので卒業になりました☺️
今完母で行けてるなら、おっぱいにトラブルがない限り母乳外来は行かなくても大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️

  • ゆゆ

    ゆゆ

    育児お疲れ様です😆
    助産師さんに伺ったところ
    1日の授乳回数が6回を切らなければ減ることはないとおっしゃってました。
    あと夜間授乳はした方がいいとのことです💡

    既に軌道に乗っているご様子なので、これからも完母全然いけると思います🙆‍♀️

    後、私も食生活やばいですが息子はむちむちに成長してます🤣
    普通に自身のお腹が満たされているくらい食べれていれば大丈夫だと思います👌

    無理せずに頑張ってください❤️

    • 11月12日
  • むー

    むー

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね😳
    このままトラブルがないことを祈ります🙏

    • 11月12日
  • むー

    むー

    コメントありがとうございます。
    夜間授乳つらいですががんばるしかないですね😢!!
    今はお腹が空いて仕方ないのでたくさん食べちゃうのですが、今後の食事内容が不安で😅💦
    無理しない程度にがんばります!

    • 11月12日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    ミキティさんのところに返信する形でコメントしてすみません💦
    お腹が空く=べびちゃんに栄養がいってるんだと思います💡

    私も本当食事適当で完母なのに大丈夫って言われそうなのに大きな声ではいえないんですが…😅
    あまりにもドカ食いじゃなければ大丈夫だと思います🙆‍♀️

    まだまだ大変な時期かと思いますが応援しております😆

    • 11月12日
deleted user

うちも上の子はミルク寄りの混合でしたが、下の子は完母です!
吐き戻しが多く、飲めてるのか心配だったり、欲しがっているため、頻回授乳です。
体重増加は上の子の時と同じくらいです✌️
母乳外来などは通ってません。
退院後に足りなかったらミルクを…言われてて買って置いたのでしが、未だに使ってません😭

  • むー

    むー

    コメントありがとうございます。
    足りているのか心配なります💦
    ちなみに下のお子さんが生後3ヶ月とのことですが、一日何回くらい授乳されてますか?
    面倒でなければ、参考までにお聞きしたいです💦

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは未だ6〜8回です😂
    外出多いときや長いときは抱っこ紐で寝てくれるので、授乳時間も伸びます。
    1回の授乳が5分ずつ、足したりするときは3分ずつです。
    最近は日中の寝愚図り酷くて授乳回数多めです🙌

    • 11月13日
ちゃん

生後まもなくから完母です。
桶谷式の先生に来てもらって母乳マッサージしてもらったら、
その場でビュンビュン飛び始めるほどすごい出るようになりました🤣

なんすかっ!?これ!?みたいに自分が一番驚きました。
おっぱいの土台を柔らかくして出やすくするマッサージであり、定期的に通った比する必要はない、と言われました。

すごくよく出ていたので母乳が余ってしまい、そのままだと飲まれないなら作る必要ないよね~、と身体が母乳を作らなくなるので、数週間おきくらいにくる成長期(急に飲む量増える時)に足りなくならないように、日頃から必ず授乳の後、少し搾乳していました。

搾乳が一番、母乳を減らさない、増やすには効果的と思います。

あと、即効性があるのがおもちを食べる、でした😆

  • むー

    むー

    コメントありがとうございます。
    やっぱり桶谷式はすごいんですね🥺
    行くなら桶谷式にしようかなって思ってたんですが、最寄りが口コミよくないので迷ってました😅

    搾乳するのが大事なんですね!
    面倒くさがらずにがんばってみます!

    実母に言われて、今はおもちをほぼ毎日食べてます😂
    やっぱりそのおかげもあるんですかね?笑

    • 11月12日