
コメント

ふーたろ
うちは最近3万になりました!
タバコガソリン別です

退会ユーザー
美容室代や化粧品、洋服代は別で貰うので主に友達とのランチ代として1万貰ってます。ランチといってもそんなしゃれたものじゃなくマックとかファミレス、ショッピングモールでフラフラするお金です😖コンビニでも2000円くらい買っちゃう事が多いので全然足りませんが😭
-
てぃーん
なるほど✨美容室やお洋服が別ならまた変わってきますよね!
コンビニついつい行ってしまいますよね⚡
なるべく行かないようにしなきゃとは思いますが…(´・・`)
足りない時はどうしていますか??- 10月13日
-
退会ユーザー
もともと黒髪が好きなので美容室は滅多に行かないです!笑 半年くらい行かないこともあります。❤️
コンビニはやめられないですね!スイーツとか、新発売のグミとか、これからの季節だとおでんとか肉まんとか。笑
誘惑に勝てなくて😩 スーパーで買う方が安いのは分かってるんですけど、コンビニのあの手軽さには勝てないですね…😔😂
足りない時は自分の貯金から出すか、旦那の仕事帰りに〇〇買って来てー❤️ってするか、旦那をおだてまくってお金たかります!笑
たかるのは最終手段で、メルカリで洋服とか売ったりもしてます🎶- 10月13日
-
てぃーん
そうなんですね🎶
黒髪だと染める必要はほとんどないですしね💡
カットとかも伸ばしても大丈夫なんだったら行かなくてすみますもんね🎶
わかります😣😣私も今まではコンビニすぐ行けるし、手軽だから行っちゃうんですよね(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
これからおでん、肉まんはやばいですね(笑)
なるほど(๑˙³˙)
わたしも貯金はあるので、どうしてもなときは貯金から…笑
旦那さんからのお小遣いは、少し減らそうと思います😣
メルカリは助かりますよね、稼いでそのお金でまたいるものは買えますしね✨- 10月13日

退会ユーザー
専業主婦なのに2万なら多いと思いますが、共働きで2万なら少ないと思います。
-
てぃーん
専業主婦で2万…
多いですよね…まだ20000でやってみてないのでわかんないですがm(_ _)m
ひとつきやってみて、そんなにいらないようなら減らそうと思います!
県外に出て友達も少ないので遊ぶことも少なくなるかもなので…- 10月13日
-
退会ユーザー
一般的には専業主婦の女性はお小遣いなし、旦那さんは手取りの1割って言いますよね。
それ以上は使いすぎな気がしますよ!- 10月13日
-
てぃーん
そうなんですね!全くわかりませんでした。。
なるほど、たしかに…みなさんの意見聞いてても、多いかもしれませんm(_ _)m
よくよく考えるそこまで毎月必ず自分にいるものってそんなにないのかもしれません。
ちゃんと考えて収支のバランスなど見たいと思います!- 10月13日

こっとん様
だいたい月いくら〜いくらぐらいあるってゆうのは分からないんですか?
自営業なら付き合いで飲み会とかはないんでしょうか?
-
てぃーん
それは、収入がですか??
付き合いの飲み会は全くありません✨
実家で親とやってる感じでして…
自営業のことはあまりわかりませんが、
うちの旦那さんはほとんど付き合いの飲み会はしてませんね(*_*)- 10月13日
-
こっとん様
収入です!
付き合いないならあまりお金かからないですね!
あとは弁当なのか、買い弁なのか、タバコどれぐらい吸うのかとかでも変わると思います!
私の旦那は3万です
朝のおにぎりと弁当と水筒は持たせてます
仕事の道具とタバコは家計からです
3カートンまでは家計からで越えたら小遣いからという風にしてます
使い道は休憩の時のジュース、2ヶ月に1回の美容室、服系、ヘアジェルなどに使ってます!
毎月余ってますよw
余ったら自分で貯金して、私や私の家族の誕生日の時などに使ってくれてます!- 10月13日
-
こっとん様
あ、自分の小遣いを2万にしたいという質問ですか??- 10月13日
-
てぃーん
なるほど、、
いえいえ、旦那さんのみなさんのお小遣いのことも気になります^^*
これからの夫婦生活で、旦那さんと話し合った時に、お互いのお小遣いを20000くらいでっていう話があったので、
これから私は専業主婦だし、お小遣い見直しというか、減らすことは出来ると思うし、みなさんはどうなんだろうと気になりました!
今回質問して、全然自分の思ってたことと違ってたのでなんだか甘えてたなーと💧
働いてる旦那さんと同じ金額にする必要もないし、内容よくよく考えたいと思いました!!
今までは働いてたし、独り身だったし…
既婚者の方々に聞いてよかったです!!
旦那さん、余ったのをためて家族のために使ってくれるんですね^^*
優しいですね(๑˙³˙)- 10月13日
-
こっとん様
旦那さんの収入次第ですが生活&貯金できるなら2万でも10万でも小遣いもらってもいいと思いますよ!!
私もまだ同棲してて結婚してなくて共働きの時は食費15万、自分の昼代だけで4万使ってました。笑
今は旦那の収入のみになり、貯金もしたいので小遣いは0にしてますが、化粧品など買いたい時にその都度かってます!
あまり欲や付き合いもないのでしたら小遣い制じゃなくてその都度必要な金額もらう方が安くあがります!
あまり我慢するのもストレスになるので旦那さんと相談しながら新婚生活もマタニティーライフも楽しんで下さい✨- 10月13日
-
てぃーん
まだ実は一緒に住んでいなくて(´・・`)来週から一緒に住むんですが、やってみての収入から相談して考えた方がいいですよね!!
お昼40000円使われてたんですね!!✨
たしかに、それはいいかもしれません!!
県外に出るので友達もいないし…(´・・`)今までのように友達と遊ぶことは減るので、お小遣いなしででもいいかもしれません😣服とか美容室も毎月なわけじゃないし…✨
今までの貯金は、手当でもらったお金とかはしっかり貯めておきたいと思います✨
ありがとうございます(๑˙³˙)♡- 10月13日

アーニー
主人は3万、ガソリン代別、
私は家計からのお小遣いはありません。
-
てぃーん
ありがとうございます!
わたしも、あまりいらないようだったらお小遣いというのはなしにしてもいいかなとも思ってます(´・・`)
専業主婦だし、特に物欲もあまりないので…💡
なにか欲しいものがあるときはもらいますか??それともあまりそおいうこともないですか??- 10月13日
-
アーニー
物欲あまりないので、もらいませんねー。自分の服だけは自分の貯金から買います。
- 10月13日
-
てぃーん
そうなんですね。なるほど。。
でもまだ私出産してませんけど物欲もやはり減りましたし、子供のもの中心にみてるしこれからも子供中心になるだろうし…
自分のお小遣いは、見直します!!
旦那さんがお金の管理はしてくれているんですか??💡- 10月13日
-
アーニー
いいえ、私が預かってます。
- 10月13日

退会ユーザー
お小遣い20000円というのは、てぃーんさんのお小遣いの場合ですか?
-
てぃーん
はい、そうです✨
旦那さんはほぼタバコだと思いますが…- 10月13日
-
退会ユーザー
旦那様の収入にもよると思いますので、多いかどうかは判断出来かねますが、旦那様が良いと言ってるのであれば良いと思いますよ♪
20000あれば、交通費やランチなどの交際費、化粧品等の消耗品等も、自分にかかるお金、数ヶ月に1度の美容院代も賄えると思います!
うちは、旦那は小遣い制ですが、私は専業主婦で小遣いゼロですが、自分の携帯代と自分にかかるお金は自分の貯金からなので、、、あるだけ良いなーと思ってしまいますが(--;)
家庭の収支のバランスをみて減らすなりすれば良いと思いますよ(^^;)))- 10月13日
-
てぃーん
私も貯金はあるので、働くまではそこから自分に買うものは使おうと思ってましたが、旦那さんはこれからも私のあるものは今後のためにおいておいて仕事の収入で毎月の計画をしてやりくりしたいということだったので、そうなります。
みなさんの回答を見ると全然減らしていいな、ないのが普通なのかと思ったので(*_*)旦那さんとまた相談しようと思いました!
やってみてダメだったら話し合って変えたらいいですしね。
ありがとうございます。- 10月13日

ゆっちゃん^^
うちの夫婦はお小遣い制ではないです。
旦那にはあまり使いすぎないようにとは言いますが私は働いていないので
強くは言わないです。
その分自分が使わないようにしてます。
服も基本買わないで
どうしても必要な時だけ買ってます。
主にGUしまむらですね笑
私としては毎月2万は羨ましいです♡
-
てぃーん
わたしも働いてない身なのでいろいろ買うものには気をつけようと思ってます!
しまむらやGuって、ほんとにありがたいですよね!!
もう妊娠したし高い服はいらないですしね✨
まだ一緒に住むのが来週からなので20000でまだやってはないんです(๑˙³˙)
結構、多いのでは?という回答が多いので減らそうと思ってます!
まだまだ結婚生活がわからないもんで( °_° )
なんせ自分に使うお金はないと思うくらいで行きたいとおもいます😣✨
子供がすべてです(★‿★)- 10月13日
-
ゆっちゃん^^
私も元がブランドに興味がないのですが
子供にはちゃんとした服を買ってあげたいし
お金がないを理由にはしたくないので
自分が我慢してますね笑
その分育児が終わって老人になったら
と子供に密かに期待してます笑- 10月14日

千尋
私は、ゼロです。
生活費が足りないので貯金使い果たしました。
-
てぃーん
そうなんですね😣😣
わたしも生活これからなのでやれるかどうか生活してみてからまた考えないといけません😣✨
生活費たりないときも出てくるかもしれないから、貯金はおいとかないといけませんね💡- 10月13日

退会ユーザー
旦那は小遣い1万です。もうすぐ産休、育休に入るため旦那は副業してくれてるので、プラス1万あげています。プラス2万あげても良いくらいですが、後のこと考えて1万です。服、散髪、飲み会は、生活費から負担しています。昼は弁当です。
-
てぃーん
旦那さん、副業されてるんですね!!✨
なるほど。
ありがとうございます^^*- 10月14日

yu.a.ri
私も専業主婦です(´∀`*)
旦那が月2万のお小遣いで私は月1万のお小遣いにしています(´∀`*)
美容院とかはもちろんお小遣いからです(´∀`*)
食費とか雑貨類とか2人で使う物は生活費からですが自分だけに使うのは全てお小遣いからです(´∀`*)
-
てぃーん
なるほど🎶ありがとうございます!^^*
専業主婦さんのお小遣い参考になります!
わたしもいろいろ見直して見ようと思います✨- 10月14日

あーちゃん
旦那も私もお小遣いは3万円にしてます(o^^o)
お小遣いは手取りの1割がいいと聞いたことがあったのと、それぞれのお給料もさほど変わらないのでそうしました!
お給料で決めるのがいいと思いますよ(*^_^*)
美容院はお互いお小遣いで払ってます。
-
てぃーん
手取りの1割にされている方多いですよね✨
そうですよね🎶お給料によってですね!!
私の旦那さんは自営業で月によって変わるようなのでこれからは結婚生活だし多い月でも決まった学を家計で毎月渡してもらうようにしてくれるそうです!
それによって決めた方がいいですよねー✨
回答ありがとうございます(๑˙³˙)- 10月15日

しゅうくんママ
旦那さんのお小遣いは雑誌で収入の1割って書いてあったんですけどこの前テレビで8%って言ってました💦
なので普通なんじゃないでしょうか?
ウチの旦那は1000円カットなのでお小遣いでやってますが私は家のお金から出してます!
-
てぃーん
そうなんてすね!8パーセント…!!
なるほど✨
ありがとうございます^^*
女性はカラーとかする人はするし、カットとカラー行くとしたら1回に1万前後はかかりますよね!
毎月ではありませんが…💡- 10月15日

かりちゃん☆
お小遣いってのはないです😣
旦那は仕事終わって帰って来るだけだし、なんにも使う事ないし^_^ガソリンとかは出しますし、どこか行くならその時渡します。
私も働いてますが、小遣いってのはもらってません。
-
てぃーん
そうなんですね✨
じゃあかりちゃん☆さん自体はお友達とご飯にいくときや、お洋服を買う時はそのときに家計のお金から使う感じですか?^^*
趣味とかがあればお小遣いあった方がいいのかもしれませんが、特になければわざわざ作らずっていうのもありですね(๑˙³˙)- 10月15日
-
かりちゃん☆
周りの友達子供いないし、仕事柄友達と遊べないからご飯いかないし、洋服はそんなに買わないんで😅買うなら家計からですね😊
- 10月15日

chanayan
私は旦那の給料があたって
その金額の0.7割あげると
決めていますがだいたい
15000円です (((((っ 。•ω• )✩
ちなみにガソリン代別です!!
-
てぃーん
毎月いくら、じゃなくてお給料の何割って決めるのもいいですね!!
旦那さんってお小遣いはだいたい何に使われていますか??- 10月15日
-
chanayan
車用品ですかね 笑っ- 10月15日

hannnna
わたしは旦那15000~20000円。
わたしはお小遣い特になしです!
美容室には旦那は私が切るのでお金かからないので働いてない私が行くのが申し訳ない+子供がいるので今入ってないですが内職始めたので内職のお給料が入ったらそのお金で行く予定です😊なので家計からですかね?妊娠前は働いてたので2ヶ月で染めたりしてましたが今もグラデーションにしてプリン誤魔化してるのでグラデーションのままにして行く回数減らす予定です!カツカツなので😓
旦那はお小遣いでタバコ、仕事場でコーヒー、たまに車バイクの部品に使ってる感じですね!
いつも2万で足りない感じらしいですが前借りしてこないので別にいいのか!って感じです!
ほかの方へのコメント見ましたがまだ一緒に住んでらっしゃらないんですね!収入がわかって毎月の出費とかがわかるようになると多いか少ないかってよりもこれぐらいじゃないとやっていけないなーって感じになるかなと思いました!
私が実際家計簿とかつけてこれぐらいじゃないと生活カツカツやなって思ったので15000~20000円を渡すようにしてます!
主婦で2万は多いかな?と思います!
-
てぃーん
旦那さんの髪の毛切ってあげてるんですね✨
すばらしい✨
私の旦那さんもお義母さんが美容師さんなので
美容室にお金かかったことないそうです😬
旦那様のお小遣いの内訳、教えていただいてありがとうございます!
わたしも妊娠してからお金の使い方は考えるようになったし 仕事もやめたし結婚するし、今までのように好きに食べて、遊んで、マツエクして…じゃいかん!!子供もいるし子供にお金をこれからはかけるようになるんだ!!と強く思いました!
みなさんのお答えをいただいて、たしかに専業主婦なわけだし、今までのようなお金の使い方をできるわけでもするわけでもないからお小遣いって別に貰わなくてもいいのか!
と思いました✨ わたしも家でパソコンでできるお仕事をして家計のたしにならばと思っているのでその範囲で自分がほしいものは買ったりするようにしようかなとも考えています^^*
そうですね、一緒に住んでないから分かってない部分はかなり多いのでみなさんの回答がすごく参考になりました!!
考え直すきっかけになったし質問してよかったです(๑˙³˙)
生活一番だと思うので収入、生活みてからのお小遣いで考えるようにします!!✨- 10月15日

iroha . mama
旦那は3万で私は特にお小遣いは
ないです\(^O^)/
生活費から月に5000円ぐらいを
自分に使ってるぐらいですかね😊
-
てぃーん
回答ありがとうございます!
お小遣いってわざわざ作らなくてもいいですよね!
なんだかそう思うようになりました💧
よく考えたら県外出るし結婚するんだから自分に使う今までと同じように使うわけじゃないしなーとw
考え直したいと思いました😬- 10月15日

さとみ
お小遣いって自分のですか~!?
うちは旦那にしかお小遣いありません!!(о´∀`о)
お金は全部あたしが管理してますが、自分に使うお金なんてないので…(。>д<)
自分にお小遣いあるなんてスゴいと思いますよ(@ ̄□ ̄@;)!!
-
てぃーん
はい、自分のです😬😂💧
旦那さんが自営業をしていて、家庭に25~30万とするそうなのでそうなったときの内訳を話していて、お互いお小遣いいくらにするとしたら二万円くらいかなー?と言われたのでみなさんはどうなのかなあと…💡そして、どう使っているのかなと気になって質問しました!
すごい…んですねw 前の質問では専業主婦の方で15000~20000円という方が多くいらっしゃったので今回の質問では 専業主婦なんだからそんなんないですよっていうのが多かったので少しびっくりしてます(*_*)
たしかによく考えるとなくてもいいのかなって思うようになりましたよ!!
働いてないわけだし…
家で出来る仕事も考えているのでその中でいるものは自分に使うようにしたいと思いました✨
生活が一番ですもんね!生活、子供一番で考え直したいと思います!
回答ありがとうございます^^*- 10月15日
-
さとみ
そぉだったんですね~(*^^*)♪
子供が産まれるとどぉしても子供にお金がかかってくるし、子供のためにも貯金しとかなきゃいけないしとで自分に使うお金って物はなくなってきますよ~(*^^*)!!笑
ホントに必要だと思った物だけ旦那に言って、許可もらってから買うようにしてます♪- 10月15日

tomomi
専業主婦なのでおこづかいはもらってません。夫は3万円でこの中から昼食代を払ってます。なので自由に使えるお金は半分くらいです。マンガ、ジュース、お菓子を買ったりしてるみたいです。私の分まで買ってくれるので余ってはいるみたいで飲み会にまわしたりしてますね。
交通費、美容院、服飾費は家計から出してます。営業なので美容院はこまめに行ってもらいたいのて…
服飾費はあまり服に興味がなく年に数回まとめ買いしてます。
-
てぃーん
ありがとうございます!
営業でしたら、お昼ご飯は食べに行かれるんですか?^^*
奥さんの分も買ってきてくださるんですね✨
やさしい🎶- 10月15日
-
tomomi
社員食堂の利用をしたりどこかに食べに行ったりしてるみたいです✧
- 10月18日

りんりん
旦那は給料の1割で私はお小遣い3,000円くらいです。
少し前までは小遣い無かったでした。
-
てぃーん
なるほど✨
最近お小遣いもらうようになった理由はありますか?^^*- 10月15日
-
りんりん
結婚して全く自分にお金を使ってなくて洋服も買ってませんでした。
私が喧嘩した時「私は自由に使えるお金がなくて我慢してるのに 」という話をしたところ『そうだったの?なら俺の小遣いから更に1割でいい?』てなって決まりました。- 10月15日

ゆーめ
うちはお金無さすぎて旦那のおこづかい制も廃止して必要な時とたまに千円とか二千円とか渡すだけです💦可哀想だけど😣自分も買うものある時は買うって言って買う感じにしてます!旦那さんが2万くれるというならもらっておけばいいと思います。これから子供産まれたら子供のためにいろいろ買いたくなったりもしそうだから、使わない分は貯金すればいいわけだし✨例えば月5,000円しか自分のものに使わないとすれば15,000も毎月貯金出来るから何かあった時は家計に回せばいいと思いますし(• • )♪
-
てぃーん
そうなんですね!!でも、生活が一番ですもんね!✨
わたしも、20000でやって生活がカツカツだったら旦私のお小遣い減らしてやるつもりです҉٩(*´︶`*)۶҉ ҉
いるときに渡すような形もありますよね✨
たしかに、その方法はありますね!
使い果たす意味はないと思うのでその中でも余った分は貯金しておくのも一つの方法ですね!!
ありがとうございます^^*♡- 10月15日

退会ユーザー
私は専業主婦ですがお小遣い2万円です。
主人も、本人の希望で基本3万円+足りなくなったらその都度相談して渡すって感じです!毎月4万以上になります。収入で見るとまぁ普通な金額?です。
私は結婚してから欲しい物も特に無いので(独身時代買いまくったので💦)、ほぼ貯金になってます。
転勤族で、帰省は飛行機なのでそのお金にしたり、帰省の時しか友達とランチやお出掛けもしないのでそういう時用に取ってあります。あとは自分名義の固定費の支払いなどは、貯金もあるし自分で払わせて貰ってます。
お小遣いといっても何に使うかで意味が違いますし、私は生活が成り立てば専業主婦だから無し!って考えないでいいと思いますよ✨
勿論子どもが産まれるとまた経済状況が変わるんだろうなーとも思いますが💦
あまり切り詰めすぎて息が詰まるのも、旦那さんは気にしていらっしゃるのでは?
-
てぃーん
回答ありがとうございます^^*✨
結婚するとまた物欲とかも減るし、変わるところはありますよね!
私も帰省するお金は欲しいのでそちらになるかとは思います…
県外なので遊ぶ友達もいないし(*_*)
使わない時はその分それを貯金している時に使うんでもいいですもんね^^*
飛行機だと1回でまあまあ飛びますね😖
わたしはフェリーで3000円とかですが(´・・`)
旦那さんと収入の内訳というか、その中で何が何に使われるのかという話をしたときに、お小遣いあるとしたら何に使うかと聞かれたので、化粧品がなくなったら化粧品、美容室、帰省したときのランチくらいかなあ、毎月必ず買うものは決まってないという話をして、旦那さんは旦那さん側でタバコ、とかジャンプ、
とかいうのを聞いて、じゃあだいたいお小遣いは20000くらいかなあ?という感じで言われた感じです🎶
子供が産まれるとまた出費は増えますもんね。
デキ婚というのもあり、働けない状況になってしまったというのもあります。もちろんそれは旦那さんだけのせいではありませんが!!^^*
家でパソコンでできる仕事はしようかなと思っています!!
ありがとうございます✨- 10月15日

ヨーグルト
美容室とかコスメ代とか交通費、含めて30000です。
通信費は必要経費で払ってもらってもらってます。専業主婦なので。。
-
ヨーグルト
意外とみんな20000なんですね( .. )逆にびっくりしました(__)
- 10月14日
-
てぃーん
通信費はかならず必要だしないと困るものですもんね(´・・`)✨
30000円なのですね🎶
専業主婦の方、お小遣いなしでいるときだけ、数千円、という方も多くいらっしゃいましたね!
やはりご家庭によるのですね!!
ベンガルタイガーさんの交通費ですが、ご自身のお車のガソリンとかでしょうか?^^*
美容室いくと1回にまあかけりますよね!毎月ではありませんが…- 10月15日
-
ヨーグルト
うちの場合家にいないことが半数で仕事に行くと一切連絡取れないのであるのでその都度は危険が伴いますね...
前途書きましたが交通費は、泊まり勤務の日は連絡一切取れないので1日誰とも口聞かないこともざらで下手すると2日とかあるのでその時は実家に帰ります...
その往復が千円かかったりするので、、、
そこ我慢してたら欝になりまして...
あと妊活で通院したりするので...
車は旦那に任せっきりです( .. )
出てるように感じますが飲食も比較質素にしてます。
食費は25000円です。
コンビニはほぼ行かないし飲み物は魔法瓶だしオヤツは手作りで家から持参するし...
美容室も友達にカラー込みで5千円くらいにしてもらって暗くしてもらい短めに切ったのでしばらく行かない予定です
でもこれ見て2万5千円に減らそうかなと思いました...難しいですね!- 10月15日

らるるたん
旦那は2万、私は1万です\(^^)/
美容室そんなに行かないので
別で出してくれます(*^^*)
半年〜1年の間に一回だけですかね

tomomiko
共働きで以前旦那実家に住んでた時は一人2万のお小遣いで、アパート暮らししてからは、様子見て貯金が出来なくなったので、一人\15000に落としました。専業主婦で\20000だったら羨ましいです!旦那は仕事場に毎日コーヒーマイポット持たせ、昼は社員弁当あり、使い道はたばことパチスロ、散髪代、病院代たま~に食材買ってきてくれたり、ガソリンと付き合いの飲み代、毎晩の晩酌のビールは家計から出てます。私は自分の病院代美容院代(ほぼ行きませんが)洋服や雑貨くらいですね。

りえわんこ
自分は、共働きなので旦那3万自分2万です。自分的には多いですが、余ったらへそくりにしてます。
もらうだけお小遣い貰って、使わなかったらためとけば後から欲しいものが出来たり、個人的な急な出費があっても大丈夫かも!

り
旦那お小遣い無しです!
いらないって言われてるので!
美容院や、飲み会の時だけ渡してます!(飲み会もなるべく行かないようにしてくれてますが)
仕事の時のご飯は職場で作ってていくらって決まってるので渡してます!

ちょこ好き
うちは旦那3万、私2万でしたが、
私が妊娠して仕事辞めたので、
一旦お小遣い制度なしにしてます。
うちの場合ですが、
意外とお小遣い制度なしにした方が
お金使わないと分かりました。

まごたん◡̈♥︎
2000万のおこずかいなら
実家に帰省するお金は夫婦の生活費から出すのがいいかなと思いますよ。
お前の実家なんだからお前の金で何とかしろよ。に、見えてしまいます(T ^ T)
夫婦なんですから、どっちの実家も
自分の実家と考えましょ♡
うちの場合は家計は旦那で
私がおこずかい貰ってます。笑
クレジットのファミリーカードをもらってるので何かあればカードで払っちゃいます。

あーば
夫婦二人とも1万5千円です!
ボーナスの時は、話し合ってプラスでもらいます。
今は育休中ですが、共働きです。
美容院、化粧品、服、ご飯、雑誌、飲み会等全て入ってです!
私はコンビニが好きなのであまり余りませんが…(笑)旦那は貯めて好きな家電(私が必要ないと言ったもの)買ったりしてます!
後、誕生日などのプレゼントもこのお小遣いからだしです!
家計を圧迫しない金額で貯金もしっかりできていての、2万なら充分にストレスなく遊んだりできるのかなと!
お小遣いは給料の1割が目安と言われてるらしいです!(私のとこはそれ以下ですか(笑))

*KiNa*
私も今 妊婦で仕事してません( ˙-˙ )౨
お小遣いは3〜5千円ほどです。
タバコ吸ってた時は2万くらいでしたけど、やめたらお金使わなくて^^;

杏仁豆腐
私はお小遣い1万と言われ(仕事の時の飲み物等)交通費合わせて8万でやりくやりしてと言われますが、8万に収まったことはないです笑 プラス4万くらいもらっているので12万で全てやりくりしてる感じです!
私も旦那さんが財布をにぎっているのですが、やりくりについては全く関与してないので、てぃーんさんも貰えるだけ貰って余ったら貯金したら良いんじゃないでしょうか?笑
少なくして後からもらうのは気が引けますし、女性はお金がかかるものと、最初から思わせておけば急な出費にも対応できると思います😁😁

ひなっこ
共働きですが、結婚してすぐの頃はお互い2~3万でした!
今は育休中で、産休手当もまだ入ってない状態で生活も厳しいのでお互い無しです( ´-` )
お互いの美容院代、服、化粧品とかは最低限で、家計から出します!
旦那は毎日お弁当で、タバコもお酒もしません(^^)晴れの日は車使わず自転車通勤で頑張ってくれてます♪♪
てぃーん
ありがとうございます!
増やした理由はありますか??
タバコとガソリンは別なんですね✨
ふーたろ
あ、もともとお小遣い制ではなく、その都度って感じだったのですが計算したら五万くらい渡していたので、減らしました(笑)
てぃーん
なるほど!!減らしたんですね✨これからは、毎月30000円て決めて渡す感じですか?
ふーたろさんも同じ3万円ですか?💡