※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃん返りを考慮して、ミルクの準備方法について相談です。ミルクウォーマーで保温しておくのは大丈夫でしょうか?ウォーターサーバーで作るのが大変なので、ミルクで育てた経験のある方の意見を聞きたいです。

3人目をもうすぐ出産予定なんですが、赤ちゃん返りを想定して最初から缶ミの予定です🌈✨

ウォーターサーバーはあるのですが、夜間は二階で寝るため、水筒にお湯と白湯を入れて、哺乳瓶には粉を先に入れて準備しようと思っています。
自分が寝に行く少しあとにミルクの時間がくる場合、先に作ってミルクウォーマーで保温しておくのは大丈夫ですか?
ミルクウォーマーの購入も考えていたので、
あれば日中やお風呂後など、先に作って保温できるなら便利かなぁと✨
次男が1歳8ヶ月なので赤ちゃんが空腹で泣いて次男も泣いてだとウォーターサーバーで作るのが大変に思えて、少しでも楽にできたら。。と思っていますが、
ミルクで育ててきた方、どうでしたか?🙇‍♀️

コメント

うみ🍀

ミルクウォーマーで保温を考えましたが「ミルクは作ってから2時間以内に飲ませてね!だけど生後3ヶ月位までは作り置きしないでほしいな!(菌繁殖も考えて)」と助産師さんに言われました😣
3ヶ月過ぎると手のおしゃぶりとかも始まるからある程度菌にも耐えられるけど、それまでは作り置きはあまりしてほしくない…て言われました💦
なので我が家は購入見送りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児はなおさらよくないってことですね😭💦
    やはり手間がどうのよりもその場で作ろうと思います💦
    参考になりました^^ありがとうございました🙏✨

    • 11月12日
日月

ミルクウォーマーは使ってないですが、粉を哺乳瓶に入れておいて、お湯と白湯を水筒に用意していましたが、めちゃくちゃ楽でした😭

もし夜中に起きなかったらミルクウォーマーのミルクってどうなるんですかね🤔雑菌的な意味でです。
風呂上がり用には、熱めに作っておいて飲む頃にはちょうどよくなるように、その辺に用意していました。
ミルクウォーマー自体は、お湯の中に哺乳瓶入れれば代用はできるので私は必要なかったなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂上がりなど、あつめに作る!なるほど!
    たしかに、ミルクウォーマーなくてもお湯の中に哺乳瓶入れておけば保温効果ありますね♪
    貴重なご意見聞かせて頂きありがとうございました^^

    • 11月12日