※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
key.mam
ココロ・悩み

保育園の対応について相談中。通院日の保育園お迎えが難しいため、対応を確認したが、16:30以降は「どうにかお迎えに来てください」との回答。他の保育園も同様なのか気になる。

皆さんのお子さんが通う保育園はどんな感じですか?
教えてください。

私は持病の難病があり、月一で通院治療をしています。
現在育休中で保育時間が08:30〜16:30なんですが
この月一の病院は片道40分の場所に有り
予約時間が08:30で治療も全て終えて
保育園へお迎えに行くとなるとどうしても16:30を
こえてしまう為保育園へこの通院日だけは
対応して頂けないか確認したところ
『どうにかお迎えに来てください。』
との回答だけでした。
義母も旦那も仕事を、している為
残業がない限り17:00まで仕事です。

こちらも頼める方がいれば頼むつもりですが
どうしてもダメだった場合の対応を聞いて
『どうにかお迎えに来てください』
とゆう回答にモヤモヤしてしまいました。
どこの保育園もこんな感じなんでしょうか?
ちなみに延長保育は役場に申請、シフトの提出があります。

コメント

うー

短時間認定なんじゃないですかね??
延長保育に役所に申請しないといけないようですので、自治体で決まっていて保育園ではどうすることもできないんだと思います💦

役所に相談して必要な時には延長保育が使えるように変更してもらうといいと思いますよ⭐️

ちなみにうちのところは仕事している時に通常保育認定なら産休中も育休中も通常保育認定です
お休み中は来れるなら9時〜16時でと保育園から言われますが、用事があれば遅い時間までお願いすることもできます

deleted user

いやいやそんなこと言われないです😅
延長のお金かかりますぐらいですね💴
保育園が16時半に閉まるならわかりますが、そうじゃないなら意地悪すぎるなと思います💧

シンママ

四時半を少し超えるくらいなら平気だと思いますが。
うちは区で唯一の公立認可に通ってて、基本的には五時半までに迎えに行けるけど、たまに違う施設で働くことがあるから6時すぎるはなししたり、朝も30分早くなること伝えても全然平気ですよーって言ってくれました!

はな

今が短時間認定だから言われたのではないですかね?
うちの園はタイムカード的な物で登園降園の時間管理をしているので、16:30を超えたら自動的に延長料金がかかりますが、育休中も超えたら絶対ダメというわけではないです💡

通院のご事情なら役場に相談したら単発で延長使わせてくれそうな気がしますけどね😣💡