※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごプリン
子育て・グッズ

搾乳から直母に移行したいがうまくいかず困っています。どうすればいいでしょうか?

もうすぐ3ヶ月の息子を搾乳+ミルクの混合で育てています。搾乳について何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

搾乳が面倒なので直母+ミルクに移行したいと思っています。搾乳→直母に移行出来た方いらっしゃいますか?


今頑張って搾乳回数を減らしてきていますが完全移行が中々出来ません。
現在授乳は1日5〜6回、直母と搾母は平均2回ずつほど。
ざっくりですが、ミルクはお風呂後と寝る前の夕方もしくは夜間にあげています。あとは母乳が飲み足りない時足すようにしています。(よく飲む子なので160〜200一気しても足りないって時があります)
ちなみに自動搾乳機で両乳10分ずつで大体150〜200くらいとれます。

直母だと飲んでくれない時がまだたまにありムラがある事と、片乳だけで満足し寝てしまったり、残りの片乳拒否でギャン泣きされる時があります。
さっきまで飲めてたじゃん…何が嫌なの…?😭みたいな

乳頭混乱は気を付けていてもう大丈夫そうですが、
最近哺乳瓶でもおっぱいでも後半残りわずかって時
大体のけ反って暴れ出します。眠いからだと思ってますが
そのまま不機嫌が治らないって時にも困ってしまいます。

あとは搾乳より直母の方が量飲めてないと思うので
直母し続けてるとおっぱいが溜まってってる感じがします
それで更にミルクをあげると1回分おっぱいお休みになるので結構岩みたいにカチカチになるんですが
これはもう我慢するしかないですかね?

おっぱいの出も良く、子もよく飲むけど、
粘ってもおっぱいを飲んでくれない時はミルクをあげるし
ミルクのターンの場合結局カチカチの痛さから解放されたくて搾乳してしまいます。
中々ルーティンにはめるのが難しいです。
完ミや完母にするつもりは今のところありません。
どうやったら上手く行くのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月目前ならもう母乳が軌道に乗ってる感じなので効果的かわかりませんが
混合で行かれるなら母乳の生産量をもう少し減らさないと調整難しいと思います
搾乳でMAX絞っちゃうと減らないので搾乳時間短くして、直母の時に飲みきれてない分は圧が抜ける程度搾乳してそれをあげるって感じをしばらく続けると段々減ってくると思います!

  • いちごプリン

    いちごプリン

    搾乳を夜間も気合いで我慢していたらここ数日搾乳なしで少しずつ軌道に乗せることが出来ています!
    確かに生産量が多く見合っていなかったと思うのでとても参考になりました!
    コメントありがとうございました!

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

こんにちは
私も搾乳から直母に1ヵ月前くらいに変えました。まだ完全にうまくいってる訳ではないですが、状況が似ていたのでコメントさせてもらいます。

搾乳だったところを直母にしてから、しばらくは飲むのも飲ませるのも下手だったのか、2時間くらいしか持たなくて大変だったんですが、今は3時間くらい持つようになりました。日中は母乳で過ごすことにして、ネットで飲ませ方の動画を見て、練習というか慣れるというかしばらく過ごしていたら直母で飲めるようになりました。うちは咥え方が浅かったし、授乳姿勢も安定してなかったみたいです。最初は、飲むの下手くそで疲れて寝落ちしてしまうことも結構ありました。ただそのあとすぐに起きちゃいますが、、、

今は、日中3時間おきに直母して、夜の8時と1時くらいにミルクをあげてます。間に一回は搾乳してるので、完璧でありませんが、、、
授乳回数は6回から8回になってしまいましたが、搾乳機を洗ったり消毒したりする手間がないから、楽になったと思います。

胸もパンパンになる回数は減ってきたのですが、片方だけ飲まれちゃったときは、ちょっと絞ってます。
50mlくらいです。

あと哺乳瓶での飲み残しが増えてきたので乳首のサイズアップもしました。

日々の飲み残しでたまるのは、ちょっと我慢しつつ、絞りすぎないのも大事かなと思いました。

  • いちごプリン

    いちごプリン

    私も今2時間くらいであげてるし回数多くなってそれはそれでまだ少し大変なんですけど、やっぱり洗って除菌して拭いて組み立ててって一連の動作も、搾乳時間も無くなった分楽になりました!

    あと本当にすぐ胸パンパンになって片方残しの時や夜間が大変だったんですがコメントを参考に絞るのを我慢しながら母乳あげ続けていたら今は母乳の生産量が落ち着いてきたようで前ほど痛くなくなりました!
    乳首ももうそろそろサイズアップ検討します!
    コメントありがとうございました!!

    • 11月15日