

🐒
イライラした時は、写真や動画を見直すようにしてます😭💕こんな時期もあったなー、こんなことしてたなーっ、て思い出すと少し落ち着きますよ😘

A.B
生後半年までは下の子を受け入れてあげることが出来ないと保健師さんからアドバイス貰っていたので上の子を中心にしてました。
旦那にもなるべく下の子のお世話を中心に頼んで何とかメンタルがやられないようにって思いで。
赤ちゃん返りでお友達に何かしてしまったら…と必死でした😅
幼稚園行ってる間に下の子は抱っこしてれば、ほとんど寝てたので好きなお菓子食べながらドラマとか映画とか見てました😳
しんどいですよね…
でも、上の子も自分だけのパパ・ママじゃなくなってやり切れないんです。
上の子中心にしてたら少しずつお世話手伝ってくれたりたくさんお手伝いしてくれるようになって楽になりました!
たまに意地悪するから目は離せませんが…

もんちゃんママ
二人育児しんどいですよね💦
毎日本当にお疲れ様です(m´・ω・`)m
上の子優先とよく言うけど、優先にできないこともあるし自分でできることはやって‼︎って思ってしまいますよね。
私は二人だけの時間をなるべく作るようにしました。
休日はパパに下の子を預けて、上の子と二人だけでパフェを食べに行ったり…
平日もパパが早ければ下をみてもらって二人きりで遊んだりおやつ食べたり…
赤ちゃんかえりがひどかったですが、二人だけの時間を少しでもつくってあげたら少しは良くなった気がします。
あとは時間が解決でした…笑

ぴよぴよ
旦那に全てを任せて1人の時間を作ってもらうことです!
2人目が生まれて、常に動き回ってるみたいな、、笑
それから自分は1人の時間が必要なんだ!って気づいて
今も週一は無理ですけど月一くらいでお一人様day作ってもらってます😌
ストレスが少しでも軽減されますように。
-
mayumi
ありがとうございます♥️そうします♥️
- 11月21日
コメント