
9ヶ月の娘が寝る時に口の中に手を入れたり、引っ掻いたりする癖があり困っています。この癖の取り方や解決策を教えてください。
*入眠時の癖について*
9ヶ月になったばかりの女の子を
育ててます👶🏻
生後6、7ヶ月頃から眠くなってきた時や
入眠する際、寝かしつけてる私や旦那の
口の中に手を突っ込んできたり、
鼻を摘んだり引っ掻いたりします💦
娘が完全に寝て力が抜けるまで
ずーっとやってます😓
痛いしやめて欲しくて、何度も手を避けて
違うとこに持っていってみたり、
めんめよ!と口で言いながら
手を動かしてみたりしましたが
効果なく、今もこの癖が抜けずじまいです…
癖のとり方、解決策があれば
アドバイス頂きたいです😭
宜しくお願いします🙇♀️
- しろ( •ᴗ• )(妊娠19週目, 4歳2ヶ月)
コメント

ぺぺロン
うちの子も口の中とか目に手突っ込んできます🤣でもそれが落ち着くのかな?と好きなようにさせてます!

みうら
うちの子も同じです!
最初は自分の耳の穴に指を突っ込んだり、引っ掻いたりしていましたが、そのうち自分の髪の毛引っ張る→体をペンペン叩くとなってから、親の口や鼻の穴に指を突っ込むという癖に変わりました笑
容赦なく指を突っ込んでくるし、早くその癖が変わってくれるといいですよね💦
-
しろ( •ᴗ• )
コメントありがとうございます😊
癖の変化の仕方、そっくりです!笑
いやほんとそうなんですよ😂
鼻の穴にガッと指入れられた時の
痛みと言ったら…😫
ですよね💦せめて
優しくしてくれたら…😇笑- 11月11日
しろ( •ᴗ• )
コメントありがとうございます😊
同じ方がいて嬉しいです!(笑)
やっぱ落ち着くんですかね🤔
いつかは無くなるだろうし、今は
好きにさせてあげるのも手ですね😆💕
ぺぺロン
多分口の中に手を入れたいとかっていうよりは、隣に誰かいる安心感なんだと思います🥰
しろ( •ᴗ• )
確かに!触ってれば隣にいるのが
わかりますもんね😆
痛いですが諭しながら様子見していこうと思います💕