※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

控除額35万の意味と所得と年収の違いについて教えてください。例えば、所得が125万の場合、年収はいくらですか?

バカな私に分かりやすく教えてください。
あの控除額35万の意味ってなんですか?あとは年収と所得は違うと思うんすがなんでですか?
たとえば所得が125万だとしたら年収はいくらなんですか?💦

コメント

優龍

控除というのは
例えば160万の年収の人が
払うべき所得税が16万円だったとします。

160-35万控除で
125万になります

そうしたら
所得税は125000円で良くなります。
なので
払いすぎてる税金を返しますよ
というのが還付金です。

  • 優龍

    優龍


    上の場合、
    35000円が戻ってきますね。

    あくまでも
    例えばの計算ですけどね。

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!やっと理解できて来ました(^o^)💦35万は引いてくれるお金ってことですね!!ありがとうございます😊

    • 11月11日
ぽせ

年収→健康保険料や税金が引かれる前の総支給額
所得→実際に手元に入った金額です。

給与明細か、源泉徴収票を確認すれば分かると思います。

ママリ

控除と言うのは差し引くって意味で、税金の計算をするとき
所得×税率=税金額
っていう計算式になるんですけど、この所得を少なくして税金を安くしてくれる効果があります。

年収は給与明細の総支給額を1年分足したものです。
所得は年収から給与所得控除(自営業の人で言う経費)を引いた金額のことです。

所得125万円なら年収190万円ですね。
(年収190万円なら給与所得控除65万円となります)