※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r♥
ココロ・悩み

家族がコロナで亡くなり、母親が重症化。病院の対応に苛立ち、何かできることを考えています。

コロナで家族を亡くした方
いますか?

母親が基礎疾患持ちの
コロナ重症で急変したら
危ない状況です。

病院の対応に苛立ち
何か動けるなら動きたいと考えてます。

コメント

momoko

お辛いですね😢
うちはまだ30代の兄弟が中等症で入院ですが、もしよければお話聞きますよ😣病院の対応への苛立ちはどんな部分でしょうか??💦

  • r♥

    r♥


    先生からの話があんまりなく
    今に至りどんな治療をして
    どうなったのか私は知らないです。

    • 11月11日
  • momoko

    momoko

    そうなんですか??💦それは良くないですね、不信感が募りますよ…
    面会はできないと思いますが、電話で病状や治療について聞くこともできないのでしょうか??😣

    • 11月11日
  • momoko

    momoko

    先生がとてもお忙しいなら、入院している病棟の師長さんに電話繋いでもらって、その辺りお話しいただいたらどうでしょうか??

    • 11月11日
  • r♥

    r♥


    師長さんと電話で話しましたが
    病状は看護師からは言えないと
    言われました。。

    他の病院もこんな状況なんですかね??

    • 11月11日
  • momoko

    momoko

    そうなんですね…
    私の場合、病院へ行くことはできないので、あちらから電話で病状説明してくれていました。

    下の方がコメント書かれていますが、私も看護師です。コロナ前は電話での患者説明、看護師からの患者説明は当然NGでした。
    でもコロナ禍で状況がかわり、医師や看護師からやむを得ず電話で説明することが増えたようです。病院側から電話をすれば、確実に家族であることは確認取れますので…
    でも、そうではない病院もあるのですね…とても驚いて、悲しい気持ちです😢
    病院の体制の問題だと思います😢

    • 11月11日
  • r♥

    r♥


    そうなんですね。

    毎日父から病院に電話するよに
    言われてますが父はもう関わりたくないように見えて何もできない状況です。

    病院側から連絡すると急変したとか何かあったと思われるからと病院に言われました。。

    こういう場合 病院の窓口に
    言えば良いのでしょうか??

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

上の方のコメント見ました。看護師です。
電話での病状説明は難しいところがありますね...特に命に関わる治療をされている方に対しては看護師の独断で説明はできません。医師からというパターンが基本な気がします。電話をかけてこられている方がご家族の方か確認が取れないというのもあります。個人情報なので聞き出そうという方もたまにいらっしゃることもあり💦
ただ、家族が説明を求めているのにしないというのはおかしいと思います。それは看護師に伝えていいと思うので、きちんと聞きたいことを伝えて、アポを取りたいと聞いてみてください💦

  • momoko

    momoko

    上のものです、コメントありがとうございます💦私も看護師でコロナ禍前は当然そうでしたが、コロナ後も電話説明できない病院もあるのですね…
    私の親族の場合や、私の元勤務先もコロナ禍で電話で病状説明していると同期などから聞いていたので、面会も電話もNGの病院があるとは思いもしませんでした🤔

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは集中治療室で、コロナ前から基本はご家族から電話をいただいてご本人の様子を伝えるのは看護師、治療方針に関わることは全て医師からと統一されていました🤔
    やはり急変リスクが高く、一日のうちに流れが変わりやすい場所なのもあってか、電話連絡も夕方が基本でしたね💦
    ご家族からしたら知りたいことはたくさんあるだろうに...とモヤモヤすることはあり、よくICの時間調整をしてました💦

    • 11月11日
  • momoko

    momoko

    あ、電話で病状や様子の説明はされているのですね🤔電話では病状や様子の説明は全くできないという意味かと思いました、すみません🙇🏻‍♀️
    病状は医師からというのはもちろんですが…
    でも、あれからSNSなど調べてみると、コロナ患者さんのご家族の「病院から説明も電話連絡もない」という書き込みが結構見受けられ、心を痛めています😞病院のトップが、コロナ前からの規則を変えられないのでしょうか…?
    コロナによって失われているものは大きいですね😞

    • 11月11日
  • r♥

    r♥


    コメント
    ありがとうございます🙏

    病状説明は医師からは普通
    なんですね!けど2ヶ月入院して
    10月下旬に急変で医師から父に
    電話がありそこで気管挿管すると
    言われてそうです。

    その後1度だけ医師と父と弟が
    話してますが私と祖母は直接は
    聞いてなくて不安しかなく予定
    合わせて医師と話したいも言って
    ますがなかなか返事がない状況で
    今日また電話しようと思ってます。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    病院から何も連絡がない、ということの予想ですが...やはり通常だと面会があり医療者からアプローチすることが少ないというのと、患者さん家族全員にこちらから連絡するというのが特に急性期病棟では現実的ではないのかなと💦
    もっと患者さんや家族に寄り添いたいのに、業務や雑務で後回しになっていると悩んでいる同僚たちがたくさんいました...🥲私もコロナ禍でコロナではないですが入院患者家族側になりました。面会がないと説明される機会もなくやはり病状はほぼわからずでした😞そして大病院で働いてますが、やはりトップと現場の感覚の違いは著しいです💦

    挿管してから少し時間が経っているのですね...不安な気持ちと説明が欲しいというのはしっかり伝えてください!ただコロナ禍で配偶者も実子までしか院内に入れないということはよくありましたので、その辺りは確認がいるかもです😣
    😤

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    配偶者と実子、でした💦

    • 11月12日