
コメント

あひるまま
神経科と精神科は違うような気がします。
神経科は、脳とか脊髄系⁇かなーと💦

みっちょん
こんにちは^^
診断ができるのは医者だけで、臨床心理士は診断はできません。ただし、療育手帳を取るための知能検査、発達検査は心理士がやることが多いと思います。発達がこのくらいだとか、ここが苦手だねとか、こういうかかわりが良いですよとか、そういうことは臨床心理士も言えます。なので発達相談の相手としては良いと思います。
何科で診てもらえるかは病院によっても違うので、もし総合病院で行きたいところがあれば電話して聞いてみるのが良いかなと思います。どこに行って良いかわからなければ、かかりつけ医や市町村の母子保健担当や子育て支援担当の課に聞いてみると良いかもしれません。
良い先生に診てもらえると良いですね😊
-
ら
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
てんかんの先生には教育センターと言われたんですが、結局発達センターでと言われました!
でもまだ息子みたいに受け答えできない子は検査が出来ないから(発達センターでは子供が取り組む検査しか対応していない)と言われているので、3月になってしまいましたが小児精神科に予約しました💦なかなか予約が空いていないみたいです。
診断もしてもらいたいから、やはりそれが1番だなと😭
わかりやすくありがとうございました(o^^o)✨- 11月20日
ら
確かに神経は脳ですよね💦
今脳神経の先生に見てもらってて発達に関してはあまり詳しくないなあと思ってるのになんで聞いてしまったのか💦
すみません💦
ありがとうございます✨
とりあえず明日大学病院に聞いてみようと思います!
あひるまま
いい先生だといいですね(*´꒳`*)
ら
ありがとうございます✨✨