
コメント

コスタ🛳
2人とも自宅安静期間ありました!
平日は食事の準備は夕飯だけ、洗濯、掃除機かけのみだけしてました😊
それ以外と休日は旦那にお願いしてました💦
食事は朝はパンとヨーグルトとフルーツなどで5分以内、昼は冷凍ご飯と前日に多めに作った夕飯のおかずを温めて食べる生活してました!
夜はご飯、メイン、副菜1品、汁物で時短で作れるものにしてました!

初めてのママリ🔰
切迫で自宅安静と長期入院どちらも経験しました。
自宅安静、日常生活は普通に、と聞くと本当に家事などの日常生活を送っても大丈夫なように思えますが、安静に横になってる事が基本です。
料理洗濯掃除洗い物…出来るだけ頼れる人に頼って下さい。やるとしても何日かに一度など。
自宅安静なので通院以外の外出も基本はNGです。
私は入院が嫌だったので、食事はお惣菜か出前に頼り、飲み物はペットボトルで洗い物削減、掃除は夫の休日にやってもらい気になる所はクイックルワイパー、洗濯は夫に朝干して貰い私は取り込むだけ…とこなしてました。
その他はずっと赤ちゃん用品をネットで買い物したり、見たかった映画アニメドラマ漫画をまとめてネット配信で見たりゲームしたり、人生で一番ダラダラしました!
それでも残念ながら入院になってしまいましたが、入院は何もかも不自由で自宅安静の何倍も辛かったです…😣
赤ちゃんが産まれたらほんっっっとうに自分の時間が全く無くなったので、今だけのダラダラ時間を楽しんで下さい🙂
-
popo🔰
お返事ありがとうございます!
長期入院もご経験されたんですね。大変でしたね💦💦
私もできれば入院は出産ギリギリまで避けたいです...
今まで仕事も家事もほぼ担当していてどちらかと言うと動き回るタイプなので、急にお休みもらっても何をしたらよいか検討もつかないですが、今だけだと思って自分を甘やかしたいと思います😂- 11月11日

ころころ
17週あたりから出血を繰り返していて10日間入院した者です😣
動きすぎと言われました💦(上の子もいるので休みたいときに休めず、仕事も育児もバリバリやっていました😂💦)
以降、切迫の診断で仕事も休職し、そのまま退院後も安静続けていました。
22週あたりで胎盤の位置が低いことによる出血…とわかりました。
その後お腹が大きくなるにつれ、胎盤様の位置が上がってくれて、出血も止まり、自宅にて内服張り止めを続けていましたが
30週で、頓服になりました😣💓
最近は徐々に活動し始めていますが、
自宅安静中は、基本食事とトイレ以外は横になっていました。
家事等は夫に任せて、お風呂は2日おきにシャワー浴にしていました。
入院は面会も出来ずきつかったので、自宅安静と言われたら、寝たきり…くらいの方がいいと思います😣👍
-
popo🔰
お返事ありがとうございます。
出血に切迫早産...気が気じゃないですよね😓
先生からこれからもっとお腹が大きくなってくると張ることも増えて出血のリスクも高くなると言われているので気をつけたいと思います。
入院は精神的にもしんどいですよね😞
なるべく大人しく過ごします。- 11月11日

ユリナ
専業主婦で普通に生活していて、重いものは持たない、なるべく座る等気をつけてました。
31wで茶オリ程度の出血をしてしまってそのまま管理入院、
張り止めの点滴を2種類24時間してましたが、張りと出血が週を追うごとに酷くなって、36w0dで産まれてしまいました😢
-
popo🔰
お返事ありがとうございます。
先生から出血したら即入院だと言われたのでなんとか出血せずに37週まで過ごしたいです😣- 11月11日
popo🔰
お返事ありがとうございます!
やっぱり家事は必要最低限という感じですよね🤔
旦那さんとの役割分担も見直す必要がありそうなので早速相談してみます!