※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mi-Nyan☆
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が離乳食を食べるようになり、ミルクを飲まなくなりました。離乳食後のミルクを嫌がって飲まないのですが、この時期は飲まなくても大丈夫でしょうか。

9ヶ月の娘を育てています!!
離乳食もだいぶ慣れて
食べる量も増えました!!
ですがそれと同時に
ミルクも飲まなくなりました…

ミルクのみのときは
140ぐらい飲むのですが
離乳食のあとのミルクは
嫌がって飲んでくれません。

この時期は
飲まなくても大丈夫なのでしょうか

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

うちも3回食になってから
ミルクの量だいぶ減りましたよ!
まだ2回食ならミルクも飲んでほしいですが
3回食でしっかり食べるならそこまで
無理に飲ませなくてもいいかなと思います。

  • Mi-Nyan☆

    Mi-Nyan☆

    9ヶ月になってから
    3回食になりました!!!
    ありがとうございます!!!
    ミルク欲しがって泣くことも
    なくなったので大丈夫なのかなと
    不安でした(´・ω・`)

    • 10月13日
  • 𝓡𝓲𝓻𝓲

    𝓡𝓲𝓻𝓲


    離乳食でお腹いっぱいになってるから
    飲まないんだと思います!
    飲んで欲しいなら離乳食と離乳食の間に
    あげるとかすれば飲んでくれるかな?と思います☺

    • 10月13日
  • Mi-Nyan☆

    Mi-Nyan☆

    なるほど😭
    今度その方法で試してみます!!

    • 10月13日
うに子

10ヶ月検診で、ミルクは1日400-600まで、それ以上ほしがるならご飯あげて!と言われましたよ☺️

離乳食進んでる分には問題ないと思います!