※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が朝早く起きず、9時過ぎまで寝てしまうので、毎日リズムを崩さずに起こすべきか悩んでいます。保育園に通わせていないため、朝のルーティンが難しい状況です。

1歳2ヶ月になる息子がいます👦🏻

朝がまだまだ起きれず朝方起きて2度寝すると9時過ぎまで寝てしまいます🥲
まだ保育園に通わせていないので早起きという早起きをせず、好きなだけ寝かせているのですが毎日リズムを崩さないで起こした方がいいのでしょうか💧

好きなだけ寝かせてあげたい気持ちプラスやる事をまとめて朝しているので気づくと8時を過ぎたりしていて、、、

コメント

ミニー

保育園行く前の時も7時30分〜8時には起こしてました💡

リズムをつけてあげた方がいいかと思います😊

  • ☺︎

    ☺︎

    やっぱりそおですよね😣
    頑張ってみます!

    • 11月11日
ママリ

保育園に行っていないのであれば特別早く起こす必要ないと思います。
好きなだけ寝かせてあげたらいいと思いますよ。
行くようになる前に、少しずつ早起きの練習していけばいいと思います。

  • ☺︎

    ☺︎

    あんまり焦らなくてもいい感じですかね😅
    少しずつちょっとずつ早起きの練習していこうと思います!

    • 11月13日