※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

妊娠中、里帰り出産か悩んでいたが、病院の立ち合い制限で近くの病院を選択。しかし、最近は面会・立ち合い可能な病院も出てきており、後悔やコロナへの不安がある。

実家に里帰りするか悩み、産院を決めた妊娠4ヶ月の時は実家近くの病院は立ち合い、面会も禁止でしたが今住んでる近くの病院は緊急事態宣言中も、立ち合いのみは可能でした。


立ち合いがしたかったのもあり、里帰りはやめ今住んてる近くの病院にすることにしました。

 しかし、コロナが収まってきて面会、立ち合いが解除されてる病院が出てきていていて実家近くの病院は立ち合い、面会可能になっておりました。

わたしの産院は緊急事態制限の時から変わらず立ち合いのみ可能です。

それなら面会できたし里帰りにすれば良かったなとか今更ながら思ってしまいました。
まだまだコロナの状況によっては変わりそうですが後悔したりコロナに振りまされれてる気がして嫌です。

愚痴になりましたが皆さんは
コロナに振り増されてるなーって思うことことありますか??

コメント

はじめてのママリ

私のところも赤ちゃんできたばかりの頃は面会立ち会いOKだったのに、産む頃には禁止になっててテレビ電話で陣痛に耐えてました😭
旦那に産むところとか見せてあげたかったから、コロナじゃなかったらなぁってめっちゃ思います💦

  • ママリ

    ママリ


    もうほんとコロナが憎いですよね。🥺

    一応立ち合いは緊急事態宣言中も産む少し前から入れて可能ではあるのですが他の病院が面会可能になってるので期待してしまってるとこもあります😭

    • 11月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    里帰り先遠いですか??😳
    産んでから里帰りしても全然いいと思いますよ☺️私も産むまで家にいました!
    ある程度の荷物だけ実家に運んでおいて、退院と共に実家に行きました👶🏻💓

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    実家までは高速で1時間ちょっとです。
    産院までは家から車で20分弱です。

    一応引っ越しの関係、旦那が育休取れなそうとのことなので生まれて退院したあとは実家に里帰りしようかなとは思ってます。

    一軒家を購入したのですが予定日が2月中旬なのに受け渡し日が3月の2週目になってしまったらしくバタバタになるので引越しは旦那に任せる意味で実家にいようかなと思ってまして。

    • 11月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😳
    私も色々と旦那に丸投げして実家に里帰りしました😂
    里帰りしてちょっと落ち着いてからお母さんに赤ちゃん見てもらってひっくり返ってる家を片付けに帰ったので、産後はゆっくりしましょ( ˊᵕˋ ;)💦
    出産頑張って下さいね💕

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね!!

    ひっくり返ってる家は怖すぎます😭

    産まれる前に引越し準備ほぼ終わらせて何もない状態にしたほうがいいなーとは思いました。

    ありがとうございます!!
    とりあえず無事に予定日まで赤ちゃんが育ってくれることを祈ります。

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    実家まではどれくらいだったんですか??

    • 11月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃくちゃ近いです😂
    1駅くらいなので、里帰り終了したのですが平日のお昼は毎日実家に居ます🙋‍♀️笑

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    めっちゃ近いですね!!

    それはありがたいですね。
    私は引っ越して車で40分ほどの距離になる予定です。

    • 11月11日