
児童相談所への通報があった場合、通報者の名前や住所が不明でも対応されるのでしょうか。また、通報内容によっては初回訪問で子供が一時保護されることもあるのでしょうか。保育園や幼稚園が通報することは一般的にあるのでしょうか。
私のことではないです。批判はご遠慮ください🙇♀️
周りの方が児童相談所に通報した場合、
住んでる人の名前はわかるけど
住所等がわからない場合、または住所はわかるけど
住んでる方の名前(子供や母親)がわからない場合でも
通報したら対応ってしてもらえるんでしょうか?
知り合いが近所の人に児童相談所に通報?されたらしく
近々くるとか…?
詳しい話は分かりませんが…💦
通報内容によって初めての訪問でも子供一時保護とかもあるんですか?
子供自身がなにもされていない。とか例え嘘で言ったとしても
相談所の方は保護するんですかね?
誰が通報したのか分かりませんが
保育園や幼稚園側が通報することもあるんでしょうか?
保育園や幼稚園側が通報するって余程のことがない限りは
ありえないんじゃないのか?と思うのですが…
あるあるなんですかね…😢?!
- にゃんちゅう(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まいまい
幼稚園で働いていました。私が勤務してる中で一度だけ(他にもあったかもしれませんが…)相談所の方が子どもについて電話で聞いて来たことがありました。
その子のお母さんはちょっとヤンチャな感じで子どもを怒鳴って叱っているところを恐らく近所通報されたみたいです。
副園長が電話を取りましたが、園での様子や色々聞かれたみたいで…大丈夫だと伝えていました。上の先生からしたら厄介ごとは避けたい感じの雰囲気が出てたと思います。結局虐待ではなかったのようで良かったのですが😢
たぶん幼稚園や保育園側が通報する時は、確信を持ってしてする時なので余程のことだと思いますよ😖黒とわからない限りグレーの状態では中々出来ないのでないでしょうか😢

リン
お子さんは何歳なんですかね?
一時保護も全然ありえますよ。
このご時世、痛ましい事件もあるので尚更、児童相談所は神経質になってます。
幼稚園や保育園は、目にわかる体の傷やネグレクト、あとは子供の訴えがあれら通報しますね。
話をして年齢などにもよりますが、子供に直接聞く場合もありますし、嘘を言っても良いことは無いですね。
例え保護が無くても、しばらくは訪問などがあると思いますよ
-
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!
正確な年齢はわからないのですが6歳?7歳?くらいの子と5歳4歳くらいの子が2人います。
私がこないだ会った際は顔にあざありました😓
兄弟喧嘩でできたものなのかもしれませんが💦
子どもからの訴えなどはないのかもしれませんが(それが当たり前だと思っているから)
いつもどこでも怒鳴るしすぐに手が出るので
本人曰く教育の一環であって虐待ではないと。
子供の父親(今はもう離婚しています)からも殴る蹴るなどの被害も受けていて子どもが震えながら泣いてたのを見たこともありました。
今はもうその人はいませんが…
同居してる親ですら止めないので周りの方が動いてくれたことには感謝してます😓
訪問の際はいついつ訪問しますとか前もって言われるんでしょうか?
日時などを指定せず訪問の方が虐待されているされていないなどは調べやすい?ですよね🤔
子どもが正直に話してくれたりすればいいのですが…
普通ではあり得ない、顔に細々した切り傷が多々ありました。
これの原因はわかりませんが…
そういうのも全て見て一時保護でもいいから保護してあげてほしいです😓- 11月10日
-
リン
情報提供しても良いと思います
個人情報は守られるはずなので
6歳とかなら、その子から話を聞く事もあります。
でも、児童相談所の中には心理士もいます。
児童相談所の担当の方と心理士が行くはずです。
訪問日は、緊急が高ければ連絡なく行きます
ただ、初めてなら連絡してから行くと思います。
保護するなら色んな情報も必要です。
後は親が自ら預けると言えば簡単ですが、いきなり行って保護は今の時点で分からないと思います。- 11月10日
にゃんちゅう
コメントありがとうございます!
虐待!と断言できるほどの証拠がない限りは難しいものですよね😓
本人からしたら虐待じゃなくて教育だ!と言われても周りから見たら虐待でしょそれ!と捉えられることもありますもんね…
相談所の方から子どもについて電話がきたりするということは子どもがどこのら幼稚園にいるのかも把握してるということですよね😨
通報した方がどこの幼稚園にいるのかも教えたんでしょうか?
確かに自分の園からそういう子が出たらイメージは悪くなりますよね…
それでも子どものためを考えて事実を伝えてほしいものですよね😢
私の知ってる方は周りから見ても
私から見ても虐待と言えるほどのことをしてるので…通報されるのも時間の問題かな?とは思ってました😓💦
保育園でも度々そういう脅しのようなことを言われていたのでかなりそういうことがあったんだと思います😓
まいまい
幼稚園では制服でしたので、カバンなども園のロゴがついてますし、地元の人ならわかってしまうんじゃないかな?と思います。
明らかなことがあれば(体にアザや子供の証言などなど)上の先生達と担任が会議して通報や親の援助など色んな手段に出たとはおもうのですが…働いているうちはそのような子はいなかったので…(メンタルやられているお母さんはいましたが💦担任や主任の先生がずっと相談にのったり、援助していました)
質問者さんから見ても分かるほどなら多分園の職員もわかると思うので、もしかしたら園が通報した可能性もあるかもしれませんね😞
最近痛ましいニュースもあるので、その子が無事だと良いのですが😢
にゃんちゅう
なるほど🤔わかる人にはあそこの幼稚園だ!ってわかりますね🤔
メンタルやられる方はいても虐待とかはなかったんですね🥲
身近にあるようでないものなのかもしれませんよね…😭
あざがあるから虐待!とは言い切れないし自分で転んで作ってしまった場合もあるわけだし判断するのも難しそうですね😭
園の方が通報か、近所の方のどちらかですよね😭
私も何度か考えたことはありますが話を聞いただけとか実際に見た時はそこまでひどくなかったりで判断基準が難しくだったので通報してくれた方には感謝です…
一つ事件になるとポンポン次から出てくるので見るたび悲しくなります😢
殺すとか熱湯かけるとかそういうことはしないだろうけど誰が見てもわかるようなこの年齢でなんでこんな顔に傷跡あるの?!と思ったので
児童相談所の方がしっかり判断してくれればいいなと思ってます😭