
スプーンとフォークの練習中、ご飯で遊んでしまいイライラ。練習が必要だけど心に余裕なし。フォークを使うと上手に食べるが、もう片方の手でご飯をぐちゃぐちゃにする。アドバイスをお願いします。
スプーンとフォークの練習をしていますが、ご飯で遊びます。
ぐちゃぐちゃにします。それが本当にイライラしてしまってつい怒ってしまいます😭
そして、結局私が口に運んで食べさせてしまっています。
フォークを渡すと上手にたべてくれるのですが、もう片方の空いた手でお皿のご飯をぐちゃぐちゃとします💦💦
練習させないといけないのですが、心に余裕がありません。
皆さんはどんな感じですか?遊ばずに上手く食べてくますか?
何かアドバイスがあればお願いします🥺
- ひまり(妊娠22週目, 2歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
最近はそこそこ上手にたべれるようになりました😊
リゾットや雑炊ならスプーンでいけますが、普通に盛られたご飯は難しいので、触らせないです 笑
3箇所に分かれたプレート使っていて、逆に配置しておかずを自分でスプーンで食べさせて、その合間でご飯をスプーンであげてます。
それか自分で食べさせるならおにぎらず(板のり2枚でご飯を挟んで1口にハサミで切る)みたいにするか、一口のコロコロおにぎりにした時は普通に配置してスプーンで食べます

ゴルゴンゾーラ
保育園とかでスプーンフォーク必須とかですか?💦
1歳2ヶ月頃なんて、うちの息子はそんなもんでしたよ😅
今はまた手掴みブーム到来で、丼でもなんでも手掴みしてます🤣
お腹ぺこぺこの時は早く食べたいみたいで、手掴みになることも多いです。
まだ手掴みで食べたい時期なのでは?
手掴み食べしっかりさせてからスプーンフォーク移行するのが良いとよく聞きます☺️
すくいやすい器や持ちやすいスプーンに変えるのもいいかと思いますよ!
コメント