
コメント

めろんぱん
私も産後に乳腺炎と腎炎になりそこから合併症で膀胱炎になりました(^-^;
産後は腎炎や膀胱炎になりやすいそうです。ほっておくと悪化して腎炎になったりするので早めの受診をお勧めします!
薬の名前は忘れてしまいましたが、産婦人科で診てもらえるので産婦人科なら授乳してても飲める薬出してもらえるので安心ですよ(*^^*)

ろんまま
産後すぐ自宅に帰ってきたときに膀胱炎なりました(*_*)うちは完母で哺乳瓶拒否だったので家出るギリギリに、授乳にして母に預け予約してた病院にいきました!!
尿検査の結果、やっぱり膀胱炎で授乳中でも大丈夫な飲み薬もらいました!すいません、薬の名前わかりません…(*_*)
症状がなくなったからといって薬をやめないで出された分の薬は必ず飲んでください!と言われました(*'.'*)あとは水分補給ですね!早くよくなるといーですね♪
-
かなちゃん
お返事ありがとうございます(*^^*)
哺乳瓶拒否だとこういう時大変ですよね(°_°)哺乳瓶の練習をしておけば良かったと後悔中です。。
昨日病院で診てもらったらやっぱり膀胱炎でした(´・_・`)赤ちゃん優先でトイレを我慢したのがマズかったみたいです💦5日分お薬が出たので飲み切りたいと思います!水分補給も忘れずにしますー( ^ω^ )
娘ちゃん、同じ4ヶ月ですね❤️育児大変ですが頑張りましょうねー*\(^o^)/*- 10月14日

なおっち♡
産後1ヶ月くらいで腎う炎になりました😭
夜中に寒気とかなりの高熱で
旦那が夜遅くまで仕事で帰ってくるまで
我慢してその日の当番医院に行きました!
点滴と薬と漢方を処方してもらって
3日ほど飲んでいました‼
薬を飲んでいたのでしばらくミルクをあげてました!
産後は膀胱炎や腎う炎になる人が多いみたいで
私の友達も二人目の出産後に腎う炎に
なったと言ってました(*_*)
20、30代の女性は膀胱炎なとなりやすいみたいですね😣
トイレを我慢せずに行きたい時には行って
水分をたくさんとって菌を出した方がいい
みたいなので気をつけてくださいね(>_<)
-
かなちゃん
お返事ありがとうございます(*^^*)
わぁぁ、腎盂炎大変でしたね(´・_・`)💦しかも赤ちゃんが生後1か月の頃だとママは寝込んでいられないし…夜遅くまで耐えたなんてすごい😱
私も昨日病院で診てもらってきたらやっぱり膀胱炎でした(°_°)赤ちゃんが泣いているとどうしても自分の事は後回しで…トイレを我慢したのがいけなかったみたいです。。膀胱炎は1度なると癖になるみたいなので、お薬飲んでしっかり治したいと思います!!菌よ、早く出て行っておくれ〜〜(>人<;)- 10月14日
かなちゃん
お返事ありがとうございます(*^^*)
やっぱり放っておいてはダメですよね💦
娘は哺乳瓶もミルクも拒否なので、私が我慢して自然治癒も待とうかと思いましたが、今日病院に行ってみようと思います!
授乳に影響無いお薬を出してもらえますように( ^ω^ )