![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マタニティブルーで心がモヤモヤして、周りの反応に孤独感を感じています。妊娠中のマイナス思考が辛いです。
マタニティブルーなのか、凄く心がモヤモヤして
誰とも話したくないし、人を信用できなくなっています。
そして何故か消えたい気持ちでいっぱいです。
不妊治療して体外受精でやっと授かった命。
とても愛おしす大事にしたい気持ちでいっぱいですが
何故か楽しい気持ちになれず、治療している時は辛かったけど友達や家族が優しく感じました。
妊娠してから周りが冷たくなった感じで
連絡してもそっけない感じがして孤独感があり
気にしすぎかなと思っても何故か嫌われているのかなとか余計な事考えてしまいます。
こう言う事考える自分も嫌になります。
妊娠中マイナスに考えてしまうのかは
あまりよくない事なのかなと思うとほんと辛いです。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠中はネガティブになりやすいからその影響なのかな?と思います。
あたしも妊娠して友人に妊娠報告をしてから、距離が空いたように感じてどんどん疎遠になった人もいました。(友人は彼氏持ちだけど、結婚も妊娠もまだ先)
態度が全然違うって思ってからは心がしんどくなりますよね…😭
ネガティブなのは悪い事じゃないですよ!出産したら、本格的なマタニティーブルーズが来ます。たぶんその時の方がメンタルが一気にやばくなります。ネガティブになる自分も受け入れちゃって、認めちゃって、もういいやー!ってなれると凄く楽になりますよ!これが簡単に出来たら悩まないんですけどね…😢
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そう言って頂けて嬉しいです😭💕
出産後、多分私もなると思います💦
あおいさんも同じ経験されていたのですね😞💦
先に妊娠した友達から
妊娠したら環境変わるし
仲良かった友達も急に去っていく感じがしたと聞いた事がありますが
人の幸せを妬んでもなんの得にもならないし
その事だけで距離取られるくらいの友達だったのかなと思うようにしてます😞💦
ただ、そう言う人の幸せを喜べない人の所に人が集まると言いますか、他の友達や周囲が味方するので
不妊治療、妊娠を経験して
人間の嫉妬深さや怖さを学んだと思えば
今後の人間関係に繋がると考えて
もういいやーって忘れる事にします😭
それが難しいですが
自分の心を守るには大事ですよね😊
あおいさんのお優しい言葉に気持ち楽になりました😊
ありがとうございます🙇♀️✨
ママリ
心から喜んでくれる友達は環境変わっても連絡が少なくなっても絶対友達としての縁は切れません🥰そんな友達を2人いてもう10年越えの付き合いです。お互い結婚し妊娠し出産しましたが、何にも変わらない関係です✨
女ですから、やっぱり妬みや僻みは出てきちゃいますね💦
それで切れる縁なら切っちゃいましょ!
妊娠出産の苦労を知って初めてわかる事も多いですもんね😭
ゆっくりゆっくり過ごしましょ🥰✨
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
そうですよね!🥰
心から喜んでくれる友達はどんなに環境変わっても繋がっていますし
その子達を大切にしていきたいと思います^^
確かに女の嫉妬は怖いですよね🙄💦
昔から男に生まれたらなーとか思いながら成長したので
旦那を見てるといつまでも色褪せない友情関係羨ましいなと思います☺️💦笑
ゆっくり今を楽しむことにしてお互い過ごしましょうね🥰💕
聞いてくださりありがとうございました🙇♀️💕💕