※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ハンドリガードを食べるかどうかは個人差があり、成長には影響しないようです。行動は1ヶ月前から始まっているようです。

ハンドリガードって、自分の手を食べるとかそんな感じですか?

しない子もいるみたいですが、するしない、早いor遅いとかは別に今後の成長とかには差し支えない感じなんでしょうか。

因みに、一ヶ月になるちょっと前から始まってました🤔

コメント

deleted user

手のひらパーにして
見つめるやつじゃなかったですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    拳しゃぶりみたいなのもは違うんですね!😳

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どうなんですかね!?

    あーなんだろう?みたいな感じで
    見てるのがハンドリーかと思ってましたが

    まだ足の存在も知らないですし
    赤ちゃんは毎日いろんな発見ですよね!

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

手を見つめたり、指や拳を舐めたりするみたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指しゃぶったり、自分の顔引っ掻いたりしてしまってます💦

    手はまだ見つめてないような気がします🤔

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も1ヶ月前から指チュパチュパしてました(笑)
    ネットで調べたら指しゃぶりや拳しゃぶりもハンドリガードの1つって書いてありましたよ👶🏻

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    個人差あるみたいですよね😊!

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人差あるって書いてありましたね😊
    チュパチュパ気になるけどかわいいですよね👶🏻
    口の周りヨダレでベラベラになってるけど(笑)

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

たまたま手が口に当たって反射的にしゃぶる…でなく、意識的に持っていっていれば拳しゃぶりもハンドリガードの1つかなと思います。

自分の体の一部と気付いた上で、見たり使ったりすることだと思うので🙆

自分の顔を引っ掻いちゃったり…ということは、まだジタバタしているうちに、口元に手が行った感じでしょうか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに長男は手を見つめることはなく、拳しゃぶりしかしませんでした💡

    次男はよく手の動きを見ては一人で喜んだり、眠い時は拳しゃぶりしながらウトウトしていきます😂

    • 11月9日
ゴルゴンゾーラ

最初は口元に手が当たってそれをちゅぱちゅぱしていて、3ヶ月になる少し前に腕を天井に伸ばしてじーっと拳見つめてました!
最初に右手、次に左手を発見してました😂
するしない、早い遅いも個人差あると思うので、そんなに影響ないと思います!

💜R.A💜

手を顔のほうに持ってきて眺めて舐めてましたよ🥰💕

始めてママリ🤱

うちの娘は1ヶ月過ぎくらいから自分の拳を不思議そうにみて、その後拳をしゃぶったり指しゃぶりが始まりました☺️3、4ヶ月くらいで自分の足を見つけました(笑)