※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろまぃ
妊娠・出産

1人目の出産で出血多量のリスクがあり、自然治癒したが、2人目の産院選びに悩んでいます。計画無痛分娩も検討中です。2人目の産院選びについてアドバイスをください。

出産時に出血多量だった方いらっしゃいますか?

1人目出産時に、2000ml程度ではありますが出血多量で、バイタル低下なども認められるようなリスクのある出産でした。
胎盤剥離がうまくいかず、産婦人科医師の手で剥離→出血多量→出血箇所が分からず止血不可→輸血準備→自然止血
といった感じで、原因不明のまま自然治癒した感じです😂💦

2人目妊活中で、上記の事もあるので同じ産院を選ぶべきかとも思うのですが、その産院は基本的には普通分娩。
逆子など必要最低限の場合には帝王切開となり、計画無痛分娩は選択肢にありません。

高齢出産で産前産後の辛さもあり、計画無痛分娩がいいなぁ、と思うところもあるのですが💦
1人目出産時に通常と異なる状態(出血多量、意識喪失等)になった方、2人目の産院はどのように選ばれましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2000は相当キツかったんじゃないですか??
私は1000でしたが、これでも多いみたいで私は産んで1時間後くらいに部屋に戻る際貧血で倒れました😅

私も高齢出産の年齢に入ると思いますが、リスクを考えて総合病院とか気になりましたがちょうどコロナが総合病院でもクラスターだったので、同じ産院にしました!
2人目も1人目よりかはでしたがやっぱり貧血酷く倒れる寸前でした💦

リスク考えると、総合病院とかのが安心出来る気はしますよね!!

  • しろまぃ

    しろまぃ

    コメントありがとうございます!

    私は当日はLDRで着替えもできないまま就寝、翌日部屋に移動しましたが、徒歩20mくらいの距離も車椅子でした💦
    それでも貧血気味で、母子同室できたのは3日目と、なかなか壮絶なお産でした😂

    やはり2人目も同じような感じになりかねないんですね💦
    元々高齢出産で大学病院(総合病院)を選んでいるので、やはり同じところの方が安心そうですね!

    • 11月9日
♡

3人目の時ですが出血が2500くらいでした😭😭
原因不明でした😭
4人目の時個人病院は断られました😭

総合病院での出産でしたが輸血は用意されての出産で
産婦人科の先生4人
救命の先生2人
助産師さん6人
いる中の出産でした😊

原因不明で大量出血をしたのであれば促進剤は怖くてあんまり使いたくないと出産前に先生から言われてました😭

  • しろまぃ

    しろまぃ

    コメントありがとうございます!

    やはりリスクあり判定されますよね💦
    私は1人目の際に、予定日超過&巨大児で促進剤3日やったせいもあるかもしれませんが、また同じようなこと(巨大児)になった場合、どうやって産むんだか、って感じがします😂

    やはり、同じ産院の方が安心そうですね✨

    • 11月9日