
コメント

N
大きくなってからでは遅いとゆうのは矯正歯科の先生が言ってたのですか?
小さい頃から矯正しても永久歯に生え変わるまで途中から待ったりもしますよ!
私は17から矯正始めましたが、そこの先生は永久歯揃いきってからの矯正の方が早く終わるからいいと言ってました。矯正に遅いはないそうです!

もふもふ
歯科矯正専門医勤務です。
4歳だとキレイラインのキッズですか?
それなら絶対にやめた方が良いです。
早くても6.7歳から部分治療に入り(顎の急性拡大装置を使いスペースを広げたりします)永久歯に生え変わってから第二期治療に移ります。
私自身小さい時から受け口で、小学生で部分治療→そのまま放置してしまって20過ぎてから本格治療に入り4本抜歯後並びました。
いまは歯科医院に勤めているため、気になった後戻りを(かなり細かいところ)なおすためにもう一度装着をつけています。
小学生の時の部分治療で受け口は治りましたが、ゴボ口は治らず、本格治療によって治りました。
よく小さい子で相談に来ますが(本当に小さくて2歳)正直その年齢でできることはありません。
検査をして、将来的にどうなっていくかのシュミレーションをしていくことは可能ですが治療ができません。
それと、見た目がましになったから第二期はやらないと言われる方もいらっしゃいますが、正直見た目のためならば整形手術をした方が早いです。
歯科矯正は審美もそうですがなにより歳をとった時でも健康でいられるようにするのが目的です。
小学生にあがってからで良いと思いますよ^_^
-
mamari
かかりつけの歯医者でやってもらおうとしてました。
整形手術だけは可哀想なので💦
きちんとした歯科矯正専門のところに相談に行った方がいいですか?
マウスピースのようなものです!キレイラインですかね?
舌を正しい位置戻す装置?!(資料が手元になく)
私から見ても受け口の習慣がついてるなぁ。と感じています。ごぼ口ではなく、輪郭はかなり小さくモノを噛む力が弱いです。
永久歯になってからでは、また+20万でワイヤー治療になってしまう。
と言われたので、どうしようかと…- 11月9日
-
もふもふ
遅くなり申し訳ありません。
器具はタングガードみたいな物ですか?それなら尚のこと4歳では早すぎます💦
舌癖があるのなら、舌癖を治すトレーニング 子供で調べると出てくるのでまずはそれをご家庭で実践するのもありかと思います^_^
私は今でも舌癖があり、スポットというところに舌先を当てておくことが意識しないと出来ないので、小さい頃からやるのはありだと思います!
キレイラインは、歯科医師会にクレームが毎日膨大な数が上がるほど問題になっています。
永久歯に生え変わってからでも、健康上の問題として先生が診断を下してくだされば(その先生にもよります)医療費控除が受けられます。
それと、医療ローンも組めるので、(基本は手数料取られますが、私の勤めているような小さい院では無利息です)矯正専門医に勤めている身からすると永久歯が生えてきてからの治療をおすすめします。やはり早くても7.8歳かなと。。
それでも部分治療なので本格治療に入らず途中で満足してやめる方もいます。
歯科は、コンビニより多い時代なので、歯列のことであれば矯正専門医に行かれて相談されるのが1番です^ ^- 11月9日
-
mamari
ありがとうございます!
3軒くらい矯正専門医を回って、納得するまで話を聞こうと思い、とりあえず今週1件予約しました‼️
お話聞けて良かったです😄
ありがとうございます- 11月10日
mamari
歯医者の先生に言われました。私も気になっていて、歯並びはいいのですが、受け口が気になって💦
受け口は遺伝ではなくて、癖だから早めにやっておけば…と
永久歯からの矯正だと+20万 かかってしまうので💦
N
先生によって言うこと変わったりもするので私なら何件か矯正歯科の先生の話し聞きます!
mamari
ありがとうございます!そうしてみます😄