※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃぴぃ
妊娠・出産

妊娠中でつわりや体調不良が続き、精神的にも辛い状況。主人にも弱音を吐いても支えてもらえなくなり、誰か助けて欲しいと思っています。

9w4d、二人目を妊娠中です。
一人目出産後にてんかんと双極性障害になり、現在通院、服薬しながら二人目妊娠中です。
つわり、低血圧、体調不良、精神不安定で毎日辛いです。
泣いてばかり。
もう妊婦やめたいと思ってしまいます。
主人にも弱音ばかり吐いてしまい、さすがに聞き飽きたのか、最近はあまり心配してくれなくなりました。

誰でもいいから助けて...

コメント

快ちゃんママ

初めまして☆
こんばんは✨
5歳の息子がいて今二人目妊娠16週です

息子が1歳5ヶ月の時に不安障害を発症しずっと服薬しています
妊娠中も発作を抑えなければならないため飲み続けながらです

最近、薬が効いてるかわからないほど一人でいる時間に不安で動悸がひどく治まりません😣

しんどいですよね。
私もさっき涙が溢れてきてしまいそうになって一生懸命抑えました😣
ホルモンバランスの崩れも大いに関係してると思いますが、辛いものは辛いですよね

私でよければ色々お話しませんか?

  • ぴぃぴぃ

    ぴぃぴぃ

    コメントありがとうございます。
    優しいお言葉に涙が溢れてしまいました。
    涙の量で我慢していたのが自分でもわかりました。
    一人でいると不安になる気持ち痛いほどわかります。私は服薬していると、赤ちゃんに影響があるのではないかと心配ばかりしてしまって、不安な気持ちでいっぱいになります。
    あまりマイナスなことばかり夫に言うのもなぁと誰にも話すことができなかったので、おもいきってここに書いて良かったです。

    • 10月12日
  • 快ちゃんママ

    快ちゃんママ


    私も涙を流すときは次の日まで何度も止まらないです。ちょっとしたことで溢れてとらないほどの涙を流しますよ。

    何がどう悲しくてとかもうわからなくなってますねその時は…( ;∀;)

    薬をバッチリ飲み一番効いてる時のはずなのに、一人でいると何がそんなに不安なのかってもうわからないくらい心臓は激しくドキドキして止まらなくて…
    家族がいる時間やお休みの日は大丈夫なのに、一人になる平日だけなぜ?と。

    薬についてもそれは私も心配してました。
    でも先生は赤ちゃんに何かある確率はほぼないと思う。
    それよりも、私が体調を悪くして余計に悪化する方が良くないと先生に言われて、納得し服用を続けています。が出産までに少し減らす方向でいきたいのにもかかわらず、減らすどころか増える日が多くなりました。

    それはやはり一人でいる時間がある日に限ってです(。>д<)

    私もあまり旦那には言わないようにしてます。

    病気になってるもの同士にしか理解が出来ない、共感が出来ないことはやっぱりあると思います。
    でもそうだとしたらそれでもいいと思います。
    共感できる人を探して励まし合ったりすればいいんですから😊

    その方が気持ちはスゴく楽になるんじゃないかって思うんですよね💡

    • 10月12日
  • ぴぃぴぃ

    ぴぃぴぃ

    私もです!
    ほんのちょっとしたことで、止まらなくなります。
    なき果てたらなんで泣いていたのか忘れています。
    動悸は辛いですね(>_<)
    家族がいるときは無意識に気を張っているんでしょうね。
    病気になっているもの同士にしか理解できないという言葉が染みました。

    • 10月12日
  • 快ちゃんママ

    快ちゃんママ


    涙が止まったあと、なんであんなに泣いていたんだろう…ってやっぱりホルモンバランス影響しちゃってるのかな?とか考えたりしちゃいます😅

    動悸が激しくなりすぎると発作に繋がるので、怖くて仕方ないです。

    多分それもあると思います。
    あとこどもも旦那もいるってゆう安心感はあると思います。
    何かあってもみんないるから安心だってゆう気持ちだとは思いますが😊

    やっぱりなってない人は、話しは聞くことが出来ても、理解してどうすればいいとかこうしたら?とかがわからないんだと思うんですよね…

    自分が相手にどう答えたら安心させてあげれるかとかわからないです。
    だから逆にこっちがズキッと突き刺さって涙が溢れたり、余計にしんどくなったり。

    病気になってみてわかる人は、こうなんだよねあーなんだよねって話が出来て理解してくれる人がいるんだって思えたら私は一人じゃないんだって思えますもんね✨

    • 10月12日