※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

みなさん出産費用ってどれぐらい払いましたか? 貯金が0なので産まれるまでそれまで頑張って貯金しようと思って(。>д<)

みなさん出産費用ってどれぐらい払いましたか? 貯金が0なので産まれるまでそれまで頑張って貯金しようと思って(。>д<)

コメント

がけっぷちかあちゃん

うちは大学病院で普通分娩で35万くらいでした☺️

  • がけっぷちかあちゃん

    がけっぷちかあちゃん

    個人の産院だと高いと思います💦

    • 10月12日
  • りん

    りん

    ありがとうございます(^^)
    一時金は後から戻ってくるって感じですか?

    • 10月12日
  • がけっぷちかあちゃん

    がけっぷちかあちゃん

    差額戻ってきます(๑>◡<๑)
    7月下旬に産んで今月戻ってくるそうです!

    • 10月13日
ぽーちゃん

私は個人病院だったので全部で49万くらいでしたね꒰(⌯˃̶̥̆д˂̶̥̥̥̆ ू)꒱
42万は補助で出るはずなので実質負担は7万でしたʕ ・ꇵ͒・ʔ

ゆたんぽ

うちの産婦人科は、普通分娩で一時金でまかなえるみたいです☆一時金直接払いの利用出来るとのことで、利用する予定です。

産婦人科によって違うので、会計の所で聞いてみるといいですよー。

  • ゆたんぽ

    ゆたんぽ

    因みに、個人の産婦人科です☆

    • 10月12日
ykny♥

うちは二人とも同じ総合病院、普通分娩で1人目がお昼30万、2人目が深夜で38万でしたー(´∀`*)

deleted user

私のところは総合病院で、35万で済みました!
後から余った一時金の返還申請をして、8万近く返ってきました(*^^*)

deleted user

私は総合病院で、自然分娩だと一時金差し引いて9万円が自費でした。(合計51万円)
ですが、私は緊急帝王切開だったので、39万円で、精算時は0円、あとから書面手続きして3万円ほど一時金の差額が戻ってきました!!

deleted user

個人病院なので一時金+14万ほどでした😂
市内でもそこは高めみたいです💦
でも友達に聞いたりしても個人病院だと基本+10万は見ておいた方がいいみたいです!

Lieb

分娩費用は地域や出産する所で大きな差があるのと休日や夜間に生まれると結構高くなったりすると思います!

因みに私は個人クリニックですべて個室の病院で、自然分娩は平日の昼間だと65万くらいと言われていたのが日曜日夜中の出産で増し増しになり72万かかりました^^;
42万を引いても30万かかりました💦

16週ですと分娩する病院は決まっていると思いますので、きちんと確認しておいた方がいいと思います!
あとは支払い方法も病院によって違い、全額実費で払ってから自分で一時金を申請して後で受け取るところと、一時金は病院が申請して病院が受け取りその差額をはらうところがあるのでそこも確認した方がいいと思います!

ななじろう

私は持病かまあり大学病院での計画分娩で39万でした^_^
直接支払い(会社請求)のため、42万からのお釣りは後日旦那の口座に振り込まれました(✻´ν`✻)
やはり個人より大学や総合病院の方が安いですね〜!

  • ななじろう

    ななじろう

    ちなみにお釣りは会社に書類を出した後、振り込まれましたよ〜!

    • 10月12日
deleted user

個人の病院でしたが42万円は会社から直接病院側に払われて自分達で払ったのは、+18万でしたよ( ̄▽ ̄)

ht☆mama

上の子も下の子も総合病院で直接支払い制度?ができたのでそのまま病院と市が全部してくれたので直接私からは前金みたいなのは一切払わずでした(*・ω・)
余った金額は申請しに行って5〜8万ほど返ってきました☆

えりんぎmama

2人とも直接支払い制度で
上の子が総合病院で+7万
下の子が個人病院で+3万でした( ¨̮ )

★JilLE★

ほんと地域によります!

うちは個人最安が56万円〜
総合だと60万円〜です(^^;)
もちろん、深夜料金や休日割増、促進剤使ったりすればさらに上乗せとなると思います。

私の病院では10万円予約金として払わないと午前中の予約が取れないので、既に支払い済みで、退院時に+4万円支払ってねと言われてます(;▽;)

みゆ

大学病院で出産しました。
促進剤二日間したり注射などもろもろしたためか、15万支払いました。
娘が小児科に入院扱いになってしまったのでプラス5万かかり、トータル20万払いました(。> <。)
娘の分は医療費の3万9千円は戻ってきました😊

りん

みなさんコメントありがとうございます(^^)
とても参考になりました(〃^ー^〃)
産まれるまでに貯金頑張ります!

いいねを押させていただきます♡

りん

みなさんコメントありがとうございます(^^)
とても参考になりました(〃^ー^〃)
産まれるまでに貯金頑張ります!

いいねを押させていただきます♡