
一ヶ月の娘が夜間に寝付かない問題で悩んでいます。寝かしつけや授乳についてアドバイスをお願いします。
一ヶ月の娘を育てています。
ミルク、母乳、オムツ、ゲップを一通りやっても
なかなか寝付いてくれません。
特に夜の10時から3時の時間帯が特にひどいです。
1時間頑張っても寝なくて、
実家の母に変わるとすんなり寝てくれたり…
寝たと思って布団に戻すと、ぐずり始めて、
またあやして寝かせてぐずってのエンドレス…
抱っこしてあやしたくても、
会陰切開で縫合した箇所が痛く、
腕も痛くて長い時間抱っこできません。
ミルクや母乳が足りないのかなと思って、
追加してあげると、飲みすぎるせいか吐き戻したり…
ゲップが出ても出なくても、吐き戻しが多いです。
何で泣いているのか分からなくて、
ミルクや母乳が足りてるかも不安で、
私が子供のことをよく分かっていないのかと、
思い悩んで泣いてしまうときもあります。
こうすると泣き止む!
このやり方だとすんなり寝た!
吐き戻しがこれで減った!
など…
皆様のご意見やアドバイスいただけますとありがたいです。
初めての育児で分からないことだらけですが、
よろしくお願いいたします。
- ★メイコ☆(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

☆あお☆
とっても頑張ってますね✨毎日お疲れ様です😵私も夜中の抱っこ、とても辛かったのを思い出しました…😨
私はミルクが足りないのかと思い、飲ませ過ぎて何度か夜中に大量に吐かれた事があります…
うちは、抱っこしないで布団に寝かせておしゃぶりをくわえさせ、部屋を真っ暗にすることで解決しました💦
良いのか悪いのかわかりませんが、自分が限界だったので…
今では9時間くらいまとめて寝ます!!
無理しないで、休める時に休んでくださいね✨

mtdyk
うちも最近寝かしつけるのにかなり時間がかかります😭
私も寝かしつけのコツ知りたいです😭😭
今はもうひたすら寝入るまで抱っこして泣いたらまた寝入るまで抱っこして…の繰り返しです💦
こっちが焦ると赤ちゃんにも伝わって寝なかったりするみたいですね…(>_<)
あと、赤ちゃんは眠るのが怖いらしいです💦
なので泣いてるのですかね…😭
回答になっていなくてすみません…😭
-
★メイコ☆
本当コツ教えてほしいですよね(笑)
私はスリングで寝たりしますが、
肩が凝り腕も痛くなって、
赤ちゃんも最近きついのか泣いてしまいます😰💦
寝るのが怖いというのは初めて聞きました❕
怖くないよーって話しかけて、安心して眠れるように努めてみます(^^)
ありがとうございます✨- 10月14日
-
mtdyk
あとこないだは昼寝をよくした日があってその日はすんなり寝ました😅
調べると昼寝をきちんとできたら
夜も眠れるって言うのも書いていました💦
眠るのが怖いのは眠ると起きれなくなるとかもうママに会えなくなるって思うらしいです…💦
不思議ですよね(笑)- 10月14日

ドンパッチ
はじめまして。
私は、縦抱きで縦揺れを加えて
ゆーらゆーらしながら寝かせて、
それから横抱きでゆらゆら、
手を頭の後ろに移動させて
そっと寝かせてます。
寝かせても、うーっとなるときは、
両足を持って軽くふります←
そしたら、寝てくれるように
なりました!
自分で足をぐーっと上にあげて
下ろすときのどんっで
目が覚めてたので、支えてあげたら
寝ました!
でも、私のはけっこう腕が
疲れるかもしれません(TT)(TT)
寝かしたときに足をぷるぷるって
ふるのは、甥っ子もしてました!
-
★メイコ☆
足のぷるぷるは本当によく効くんですね❕
私もぐずったときにやってみましたが、
少し落ち着いてくれたりします😊
腕痛くなりますよね💦
皆さん痛くても頑張って抱っこしたり、
あやしたりしてるんですかね…😰
ありがとうございます✨- 10月14日

❀Mg♥︎︎Milag♡︎n❀
初めまして♬*。
私も初めての育児なので参考になるかわからないのですが…
私の娘も1ヶ月の頃吐き戻しが多くげっぷが下手だったのでよく戻していましたぁ。
少し頭の方を高くしてましたぁ!
(タオルなど畳んで)
それでも必ず戻さなくなる訳ではないので飲んだ後、少し様子を見ていました(◍︎•ᴗ•◍︎)
それでもまだ、1~2ヶ月の子は吐き戻すみたいなので、あまり気にし過ぎなくても良いかと( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
あまりにも気になるようでしたら小児科の先生に相談してみると良いと思いますよ✧*。
-
★メイコ☆
吐き戻しはやはり仕方ないことなんですね💦
あまり多いと、どうしてもミルクや母乳がきちんと胃袋に届いてるか心配になってしまって😥
枕をタオルで高さ調整してますが、なぜか頭が転げ落ちてしまいます(笑)
本当困ってしまいます😂
次回の検診のときに聞いてみます❕
ありがとうございます✨- 10月14日
-
❀Mg♥︎︎Milag♡︎n❀
心配になりますよね(´>_<`)
背中の辺りから高くして横幅を広めにしてみてはいかがでしょう??
あとは斜めになっている、吐き戻し防止の枕など売っていたと思いますよ٩( ๑╹ ꇴ╹)۶- 10月15日

みのきゅん
中々寝ないこと良く有ります‼(* ̄∇ ̄*)
うちの寝かしつけは沐浴→母乳→ミルク→就寝なんですが!
基本 暗くした方でゲップさせるので‼
上手くいけばそのまま就寝‼
ダメなら授乳クッションの上で様子みる‼(旦那はそうしてました)やってる間に私はお風呂‼
戻ってもダメなら‼
またおっぱいします その時に赤ちゃんに布団とかおくるみで上から少しくるむと温かくなって寝てくれたりします。
それでもダメなら抱っこひもでだっこします‼
それでだいたい寝ますが長いと2~3時間ぐらい寝かしつけにかかる事もヤッパリ有りますし!
やっと寝たから寝たら一時間して起きたりも有りまた授乳→寝かしつけになったりはたまに有ります‼(* ̄∇ ̄*)
うちは子は普通にだっこしてもあんまり寝ない事や置いたら起きたりが多いので‼抱っこひもの方が寝てくれます🎵
-
★メイコ☆
やはり寝かしつけは根気強くしないと、いけないですね💦
1時間以上かかってしまうのは、本当に辛いですね😫
私もスリングだと寝てくれることが多いです❕
それでも日中は眠りが浅いみたいで、
ちょくちょく起きては寝ての繰り返しです(笑)
きちんと睡眠足りてるのか心配になります💦
ありがとうございます✨- 10月14日
★メイコ☆
夜中は本当につらいですね😢
おしゃぶりですか❕
道具を使って寝かせるのもありですね(^^)
検討してみます✨
ありがとうございます😋