
七五三の行事を終えた女性が、写真の出来に不満を感じています。撮影した写真はあるものの、もっと良いアングルや家族写真が欲しかったと悩んでいます。気持ちをどう切り替えれば良いか相談したいとのことです。
七五三👘
昨日、無事に終えました⛩✨
春にスタジオで前撮り、最小限にやりました💴
昨日はレンタルした着物着させてお互いの両親呼んで7人でお参りして食事会✨
予定を組んだり神社に祈祷の予約手配したりお店決めたりしたのはあたしなので当日は当たり前ですが全体を見ていたので、いつもパシャパシャ写真撮るのになかなか撮れず💦
娘1人の写真は神社でまぁまぁ撮りましたが、もっとこういうアングルで撮れば良かったかな?とか、親子3人の写真1枚だけだしもっと撮って欲しかったし、ツーショットも撮ればよかったとかいろいろ考えちゃいました🥲
同じような方いらっしゃいますか?😂
最低限の写真撮れてるし可愛い写真もあるのですが何となくモヤモヤ…😅
これまでの健康に感謝して、これからも健やかに成長することを願う七五三、写真はおまけくらいに考えた方が良いのでしょうが…🥲
どう気持ちを切り替えたらスッキリするのでしょう?😂
撮り直しとか、そういうのは考えてないです!
お話したいです、よろしくお願いします🙇♀️
- いぬねこ(7歳)
コメント

退会ユーザー
お疲れ様でした!わかります🥲私も昨日七五三終わったんですが、家族三人だけの写真とか、私と娘で撮ればよかったなぁとか、もっと良いアングルで撮れば良かったなぁとか🥲
七五三なんだから髪切れって言っても旦那は髪の毛切らずモサモサのまま、しかもマスクしてるし前髪鬼太郎のようだし…なんだか考えちゃうとモヤモヤっとしちゃいます🥲
どうしようもないので、かわいく撮れてる娘の写真見返してかわいい🥺💓って気持ちリセットしてます😂
いぬねこ
コメントありがとうございます😊
同じ日だったんですね!お疲れさまでした✨✨
共感してもらえて嬉しいです🥺
写真ゆっくり撮りたいのに帰るの待ってる義母の視線を感じて、なかなか撮れず🥲
『ゆっくり撮っていいよ📸』とかの一言欲しい🥲
同じく可愛くとれた写真見てリセットして言い聞かせてます😂