
来年の転園について、預かり時間と出勤時間が合わないことに悩んでいます。役所に確認する前に、フルタイムで働く方の出勤時間を知りたいです。
来年転園します。転園予定の園を調べていたら、預かり時間が7時30分からとなっていました。私はフルタイムに戻るので、8時からの出勤になるので、確実に間に合わず、、それに雪国なので、冬はもっと早く出ないと間に合いません⤵︎
さすがに7時30分からって書いてるんだから、10分ほど早めに行って預けて貰うって無理ですよね?😢一応明日役所に確認しようと思ってますが、フルタイムで働いてる皆さんって、何時出勤なんですか??私は8時〜17時が一般的だと思っていたのですが、もしかして9時出勤の方が多いのでしょうか??
2種類の質問させて頂きました。宜しくお願いします。
- はじめてのママリ(6歳)

すせ
7時半なら7時半スタートです。
10分前をokにしたら、15分前も20分前もokになるので、そこはきっちり線引きをしているはずです。
あたしも8-17時ですが、7時半きっちりに預けています。
間に合わないなら、7時開園の園を選ぶべきだったのでは…?
自分だけ特別扱いはしてくれないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
私はフルパートでは無いですが
スタートが7時半ならその時間からでしか預かってくれないですね
1人だけ特別扱いしたらほかのママさんから苦情出ると思うので

ぺこ
時間は厳守だと思います💦
私は7:45から出勤の日がありますが実際は7時半に会社につかないと間に合いません。
それでも真冬の雪が積もった日は7時に保育園に着くように家を出て会社に間に合うよう調節してます。
出勤時間については私の中では9時〜18時が標準です🙌
地域や自身の職種にもよるのかな?と思います。

トモヨ
7時半からの預かりになりますネ、それ以上は早くならないと思います🤔🤔
うちは部署や職種よって違いますが、営業は8時半〜17時半、事務は9時〜18時がフルタイムになりますm(_ _)m

ぷぷぷ
7時半までは門の前で待ってます😂鍵すらかかってて開け忘れられてることもあるの30分すぎたらめっちゃインターホン押します🤣私も8時出勤ですが周りは9時とかの方が多いように思います🙃
我が家は旦那が9時出勤なのでどうしてもの時以外の送りは旦那にお願いしてます😊
旦那さんも送りが無理なら違う園に転園されるしかないかなと思います💦
コメント