※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
お仕事

確定申告に必要な国民年金保険の控除証明書が間に合わず、自分で行くことになりました。初めてで不安です。自分で行く場合、何が必要でしょうか?

確定申告に詳しい方、助けてください。

10月1日まで フルタイムパート退職
10月6日から 正社員(試用期間3ヶ月)就職

今は試用期間中のため、国民年金保険に入りました。
その後、年金機構から国民年金保険の払込用紙が届いた(10月29日)ので、10月30日に試用期間中にあたる3ヶ月分をコンビニで払いました。

会社で年末調整が始まり、確定申告のため前職の源泉徴収票を提出したり、国民年金保険を払った受領書を提出したりしたのですが、会社から「国民年金保険の控除証明書も提出してください」と言われました。
一昨日、年金機構に電話し国民年金保険の控除証明書がほしい旨を伝えましたが、まだ先月30日に払ったデータが反映されておらず、控除証明書を出せるのは11月下旬になってしまいます。と言われてしまいました。

会社の年末調整提出期限が明日までで控除証明書が間に合いません。
そしたら自分自身で確定申告に行くことになりますよね?自分で行く時は何が必要ですか??
やったことがなく不安だらけです😞💦教えていただけるとありがたいです。

.

コメント

はじめてのママリ🔰

受領書で年末調整してもらって控除証明書は届き次第提出しますって会社に言ったら対応してもらえないですか?

  • しま

    しま

    そうですよね…。もし、控除証明書が届かなかったら自分で確定申告してもらうことになっちゃうかも等々言われたので、不安になってきてしまいました。周りからは、払ったときの受領書を提出すればそれで証明になるのにねと言われるし、「あれー?」って💦焦ってます😱

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受領書の金額と控除証明書の金額が一致しないことはないので年末調整してくれないのは嫌がらせに感じますねぇ💦
    控除証明書を提出しないってわけじゃないから臨機応変に対応してくれるといいですねぇ😌

    • 11月7日
  • しま

    しま

    そう感じますよね。今回の件で融通きかない会社だなって思いました。
    明日ドキドキしながら言ってみます。ありがとうございました。

    • 11月7日