
2ヶ月半の赤ちゃんが増量が悪く、夜間長く寝るため心配。無理に起こして飲ませるべきか悩んでいます。朝方はおっぱいパンパンだが、乳腺炎の経験もあります。
生後2ヶ月半の女の子を完母で育てています。
2ヶ月までは30g\日で体重増えてたんですが
ここ2週間くらい増えが悪い気がしてます。
(授乳室の体重計で服着せたままなので概算ですが、、、)
ここ数日完母なのに21時〜5時まで寝てくれて、ありがたいんですが娘の成長と私の母乳量が減りそうで心配です。
無理矢理起こしてでも飲ませるべきでしょうか?
朝方にはおっぱいパンパンですが、乳腺炎に2回なった経験もあり、いろんな方向から飲ませて昼頃には張りが引いてます😌
- えぴ(1歳5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
それくらいですと少しずつ動くようになってきたとかありますか?
足バタバタし始めたーとか😳
おっぱいが大丈夫であればそのまま寝かせちゃって良いと思います!
日中ちゃんと飲ませてて、白米も食べてれば夜飲ませないだけでは減らないと思いますよー😊
夜中寝かせてる完母の方多いですしあたしもそうです!

ぽん
いつまでも、同じように体重増えないですよ😃
動くようになれば落ち着いてきます。
心配しなくても大丈夫ですよ✨
-
えぴ
ありがとうございます😭安心しました☺️❣️
- 11月7日
えぴ
足強いねー早く歩きそう!ってよく言われるくらいバタバタさせてます!🤣
そのぶん日中は2時間おきで3時間開くこと1回あるかないかくらいなので、大丈夫ですかねー😓
ニコニコ機嫌もいいし、このまま娘のペースにあわせることにします!ありがとうございます❣️
ママリ
じゃ消費しまくってるんですね元気元気ー😙❤️
健診時に黄線に入ってれば日常のはそこまで気にしなくていいと思います。
うんち出てる出てないでも変わりますし✌️
しかも日中そんな感じの授乳ってとても良いと思いますよー◎
えぴ
ありがとうございます😭❣️気が楽になりましたー🥰
うんちもおしっこもしっかり出て、ニコニコ機嫌よくバタバタしてるので、夜はしっかり寝させていただきます😙笑