※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
食パン🍞
子育て・グッズ

4歳の知的軽度発達障害の長男がいます。小学校進学に悩んでおり、集団行動や過敏症状が出ています。同じような経験のある方、小学校での進み方を教えてください。

知的軽度の発達障害がある長男(4歳)がいます。今児童発達支援に通っていますが小学校で悩んでいます。旦那は普通級だ!って言っているのでとりあえず就学前検診で相談だねって言ってスルーしてますが、やっぱり同い年と比べると違うところで集団行動ができない等があります。最近音や光に過敏になっています。
同じような子がいる方小学校はどのように進みましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ状況ではないですが、発達障害疑い、感覚過敏ありで発達支援を受けてる来年小学校の子がいます。いろいろ調べたり相談したりしましたが、
知的の度合いにもよるのかなって思います。学習面で遅れを取らないなら普通級+通級とかでもよいと思いますが、
学習面がついていけないなら普通級は本人が辛い気もします。
正直親は家族って中の小さい集団での子供しか知らないので、大きい集団になった時のことを知っている
保育園、幼稚園の先生や児童発達の先生に客観的アドバイスをもらった方が良い気がします。
私も就学にあたりいろいろ悩み、園の先生や病院の心理士さんや医師、発達障害の先生にいろいろ聞きまくりました!
あと、実際通う小学校の通級の先生にお時間作っていただき、学校の体制とかを聞きに行き決めた感じです

ぽん

小学校教諭で今年は1年生の担任をしています。

今年度、軽度知的障がいのあるお子さんを担任しました。支援級の判定でしたが、親御さんの、 通常級でいけるところまでいきたいと、1学期は通常級で過ごしましたが、やはり6月くらいから「勉強わからない、難しい、学校行きたくない」というようになり、離席が増えたり、座っていても、お客様状態でした。

2学期からは、支援級に移りましたが、様子は見違えるように、学習に意欲的だと聞きます。

障がいの程度は、お子さんにより様々ですから、幼稚園の先生などにもアドバイスいただいたり、支援級の見学や体験をしてみるのもいいと思います。学校によっては、教科によって、通常級と交流できたりもします。

本人が前向きに学校生活が送れる選択ができるといいですね。

はじめてでないママリ🌿

こんばんは。軽度知的+自閉症スペクトラムの年中息子がいます。
同じく私の主人も普通級でいける!って言っていますが、普段の様子を長く見ているのは私であり、またお友達とのトラブルとかはないもののひらがな数字読めないし、まず約1時間もイスに座っていられるわけもないし😅
主人には本当は支援学校に行きたいけど普通の学校にするから!そのかわり支援級にする!っといってこちらも妥協している風に伝えました笑

まだ小学校に行っていないのにコメントしてしまいすみません😵‍💫