
息子(11ヶ月)の成長が遅いことに心配しています。娘(3歳2ヶ月)は早かったのに、息子は歩きが遅いです。他のお子さんも同じ経験ありますか?
以前も質問したのですが、なかなか良い回答が得られずなのでもう一度質問させてください。
よく二人目はなんでも早いと聞きました。
ですがうちの息子(11ヶ月)は何でも早すぎた娘(3歳2ヶ月)より遥かに遅いです。男の子だからかな?と思っていますが、さすがに7ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きしてるので1歳前には歩き始めるだろうと予想してましたが…あと10日くらいで誕生日なのですが、今のところ伝って来て2.3歩です。
この頃には娘はもう一人で立ち上がり、よちよち歩いていましたし、ファーストシューズも買ってました。
娘は何でも早く、歯が生えるのとつかまり立ちが5ヶ月、6ヶ月には伝い歩きして、その後にハイハイやお座り、10ヶ月ごろには一人で立ち上がっていました。
焦らなくても…と思っても何かと心配なものです。よく笑うし、よく食べるし、よく寝るし、最近は後追いが激しくてここから出せー!と泣きながらリビングのベビーゲートに張り付いています。歩く以外は何も心配はないですが、皆さんのお子様は下の子がやっぱり色々早かったですか??それとも上のお子様の方が早かったですか?
前回は兄弟がいない??(ママリ登録上?)方が回答してくださったので、自身の欲しい答えではありませんでした。どうぞよろしくお願いします。
- れこまま(9歳, 11歳)
コメント

まうたん
そんなことないですよー!
上の子は7ヶ月ではいはい&伝い歩き始めて、1歳前で走ったりしてましたが、1歳1ヶ月の下の子はまだ1人では歩けません(´°Δ°`)
寝返りもなかなかせずで、はいはいしたのも10ヶ月くらい、伝い歩きなんて1歳目前まで超不安定でしたよ(´・∀・`)
下の子は精神的に上がいて強くなる部分は大きいと思いますが、肉体的な部分は上も下も関係ないと思います!
そこら辺はやっぱり生まれ持った物だと思うので(^^;;
まだ1歳前なら歩かなくても全然心配ないと思いますよ♡

音
一番目
寝返り4ヶ月、お座りはいはいつかまり立ち6ヶ月、つたい歩き7ヶ月~8ヶ月、あんよ1歳2ヶ月~3ヶ月
二番目
寝返り5ヶ月、お座りつかまり立ち7ヶ月、はいはい6ヶ月、つたい歩き7ヶ月~8ヶ月、あんよ10ヶ月
三番目
寝返り6ヶ月少し前、お座り8ヶ月、はいはいつかまり立ちつたい歩き9ヶ月、あんよ一歳過ぎ
四番目は寝返りが7ヶ月なったあたりで後は記録がないのでわからずで
五番目は今6ヶ月ですが、まだ寝返りまでです。
今のとこ全体的に三番目が一番遅いです。
上の子とか下の子とか関係なく兄弟でも成長はそれぞれで違いますよー上のお姉ちゃんが早かったから余計そう思うのでは?それが息子くんのペースだと思いますよ😄上のこがいるとお話しするのが早かったりってのはあると思います。
長々とすみません😣
-
れこまま
いえいえ!お子様すごく多いんですね(^^)ありがとうございます!
少しホッとしました。- 10月13日
れこまま
ありがとうございます!
そうなんですね!
確かに精神的には強い気がします。赤ちゃんなのに取られたものを取り返しに行ったりしますしね💦
身体が重いと…って聞くけど、至って普通の体重でむしろ身長が高いくらいなので…。
持って生まれた、と考えた方がよさそうですね(^^)