
コメント

mimura
混合から2ヶ月で完ミに移行したものです!
寝ている時は起こさなくても大丈夫ですよ( ¨̮ )ミルクは腹持ちがいいので娘もよく寝てくれるようになりました☺️長い時は10時から朝の8時まで起きなかったことも🤣(笑)
長く寝た分は起きた時に少し多めにミルクをあげています!🍼
よく寝てくれるお母さん思いなお子さんですね⸜(⺣̤̬︎︎)⸝♡

はじめてのママリ🔰
今1歳過ぎた長女が生後2ヶ月くらいから、突然まとまって寝るようになりました。母乳とミルクを半々だったのですが、夜中の授乳がないのでしばらく(1ヶ月くらい)したら母乳の出が悪くなりました。
長男と同じように寝る前にミルクを飲んでましたが、長男は夜中に必ず起きて追加ミルクと授乳、長女は朝まで爆睡でした。
個性だなーとは思ってます。
ただ、長女は母乳&ミルクを飲む回数が1回少なかったこともあり体重の伸びが悪く、今でも小柄で体重は成長曲線ギリギリです。
あの時、ミルクを飲む回数や量に気をつけておけばと思うことはありますので、体重にはご注意されたほうが良いかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
確かにねすぎると飲む回数は減りますね💦
うちの子は一気に増えすぎたのでちょうどいいのかもしれないです- 11月7日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
10時間起きずですか!!すごいですね😂💦
私も起きた時に少し多めにあげるようにします☺️
生後2ヶ月に入るまでまったくと言っていいほど寝ない子だったので、子供は寝てるのに私が深夜に無駄に起きてしまいました笑
mimura
それは1回きりだったのですが、今は睡眠サイクルが出来てきたみたいで9時半に寝て4時か5時に1回起きる程度です( ¨̮ )
わかります!!!自分だけ変に起きてしまって子供も起きないか、ミルクどうしようかなってソワソワしながら結局寝れなくなるを繰り返してました😂(笑)