※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャンミー
その他の疑問

お子さんが自閉症スペクトラムや発達障害で療育手帳を発行されてる方に…

お子さんが自閉症スペクトラムや発達障害で療育手帳を発行されてる方に質問です。
療育手帳のメリットはなんですか?
ネットでは「遊園地などの施設で障害者料金で利用できる」「住民税などの控除が受けられる」と記載されていました。

コメント

りらっくま

交通機関が安くすんだり
手当がもらえたり
駐車場が障害者のところに止めれたりできるとこですかね!

  • チャンミー

    チャンミー

    回答ありがとうございます!
    交通機関も安く済むんですね✨
    それは知りませんでした✨

    • 11月7日
moon

自動車税がタダになります。
1番大きいのはこれかな?
後は言われてる通り、障害者控除があったり、施設での料金が割引あったり介助者も一緒に割引されたりとメリットがあります。
その他小学校に行く時に支援学級に優先的に入れたり、高校を支援学校にするとなった時には療育手帳必須になるので将来を見据えてうちは持ち続けてます。
バスも半額だし、NHKもうちはシングルで非課税なので全額免除です。
特別児童扶養手当は手帳あっても受けられない人が多いようですが、我が家は途切れることなく今のところ貰えてます。

  • チャンミー

    チャンミー

    回答ありがとうございます!
    お得といったら語弊があるかもしれませんが、どうせなら療育手帳は取得した方が良さそうですね✨
    早速週明けに連絡してみます!

    • 11月7日
  • moon

    moon

    そうですね、メリットはかなりあって、逆にデメリットがないのが療育手帳ですね。
    顔写真付きの身分証としても使えますしね!
    車税のメリットは本当に大きいので私の周りはミニバンなどワゴン乗ってる方多いので皆そちらの車税かかってません。
    ただ、療育手帳も必ず取得出来るわけでもないですし、地域によってそこは差があります。
    完全にIQが低く知的障害でなければ取得出来ないとこが一般的のようですね。
    うちのとこはIQ高くても自閉症の傾向が強ければ取得可能になってるので緩めです。

    • 11月7日
  • チャンミー

    チャンミー

    回答ありがとうございます!

    なるほど…我が子はDQ68で自閉症の特性はあまり強くない方なので、もしかしたら取得出来ないかも…ですね💦
    でも明日連絡してみます!
    とても良い情報を得られました、本当にありがとうございます✨

    下の回答者の方がmoonさんに質問しているようなので、もし良かったら確認してください✨

    • 11月7日
  • moon

    moon

    自閉症なくともIQが知的障害のレベルであれば取得可能です。
    自治体によって審査基準は異なります。
    私の北海道以外でも他県には同じような特例措置を設けているところもあるようなのでしらべてみてもいいかもしれません。
    あと、療育手帳を取得するのに料金はかかりませんからやるだけやってみる親御さんは多いです。
    なかなか取得が出来なくても2年おきにチャレンジする方もいらっしゃるし、翌年またやってみる!って方もいます。
    メリットが大きいのでめげない親は多いかもしれませんね(笑)
    何せ発達障害にはお金かかりますからね。。
    うちも色んな体験させる為にたくさんの施設を利用して入場料割引きで行きまくりました。
    コロナのせいで去年からほとんど出かけられなくなりましたが。。
    ぜひ取得出来たなら有効活用してみてください。

    • 11月7日
ちょこぱん

特別児童扶養手当が貰える事ですかね。(軽度判定の場合は医師の診断書必須でお住いの市町村役場の判断によりますが……。)

  • チャンミー

    チャンミー

    回答ありがとうございます!
    特別児童扶養手当について住んでいる自治体のHPで確認しましたが、所得制限で我が家は受給出来ないようです😭
    でも、それはすごく助かる制度ですね✨

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

横からすみません。自動車税がタダになるのって3歳でもいけるのでしょうか?

ホームページをみると、1ヶ月以内に申請と書いてあって、もう手帳を取得して半年になるのですが、厳しいでしょうか?

  • moon

    moon

    年齢関係ありません。
    療育手帳を持っている時点で車税は減免になります。
    私のいる北海道は療育手帳の記載がAorBの2つのみの判定です。
    どちらの場合でも手帳があり、車を所有していて、その車でお子さんの保育園や療育関係施設、病院への通院をしていれば減免出来ます。
    この部分に関しては障害者手帳と同じような感覚ですかね。

    自閉症の特性がなくても知的障害のレベルにあたるIQであれば取得可能です。
    まずは病院で診断を受けている事と、療育手帳を取得したい事を児相に電話で連絡すれば日時を決めて予約が取れます。
    その時にお子さんは心理士さんと検査しをし、お母さんは担当の方と問診形式で普段の生活などに関しての困り事や気になることなど該当項目があれば答えていく形です。
    手帳を持っていても減免を知らない方って多かったりします。
    人から聞いて初めて減免申請する方もいるので期間は特に関係ないのかな?と私は思います。
    これって、行政は手帳のメリットとか大々的に教えないところもあるんですよね。
    だから、知らなかったので申請させて下さいって言えば、療育手帳と車検証と車税を払っているなら減免になる部分が戻ってくるので口座入金になる為通帳も必要になります。
    親の免許証とか。
    後から知る人多いので本当に行政はこういう所ケチだなってずっと思ってました。

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます。

    めちゃくちゃわかりやすいです。役所系の手続きが昔から苦手で😭ややこしくてわかりにくくて、、、

    大々的にはやっぱり教えてくれないですよね。。びっくりしました❗️❗️

    • 11月7日