
コメント

イリス
無理に増やさなくていいですよ。
お子さんの食べられるように、食べられるようにスピードで増やしていきましょう。
無理にやると食事そのものが嫌いになってしまいます。
おかゆの味がないのが苦手そう(野菜とかは食べる)なら、野菜と混ぜるとか、うっすら出汁を使うのもありですよ。
離乳食だから、こう書いてあるから、こう増やしていくのが理想だから、そんなの無意味です。
食事は楽しく、が一番です。
アレルギーとはちみつとかあげちゃいけないものと、つまらないよいにすることだけ、気をつけましょう。
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
楽しくご飯を食べることを覚えてもらうから始めるんですもんね🥺
お野菜混ぜて明日からあげてみます🥲✨
ちなみになのですが、増やすタイミングは完食するようになったらとかですかね?
イリス
完食できるようになったら、増やすのがいいですね。
ただ、野菜なら増やしても食べるなら、野菜を増やすのもありです。タンパク質は負担になるので、なるべく規定通りくらいがいいです。
おかゆが苦手でも、今後はパンや麺(うどん、そうめん)なら食べてくれるかもしれません。
野菜を食べるなら、野菜でペースト→柔らかい固形と形状を進めるのもありです。べちゃっとしたおかゆが苦手で、つぶつぶなら食べる子もいます。
うちの子はペーストより固形がすきで、早々に形状を進めたらめっちゃ食べるようになりました。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭!
いつも朝一のミルク前にあげてて最近食べてる途中でぐずるので時間を朝寝後にしてみたんですけどそれでも途中でぐずっちゃって食べなくなっちゃうんですけどみんなそんな感じなんですかね?🥺
あと、何ヶ月くらいから少し固形のものにしましたか?
質問たくさんしてしまってすみません💦
イリス
離乳食は兄弟共に6ヶ月半からの遅めスタートです。
次男は時間はいつでも食べるタイプでした。
長男はぐずることはあっても、食べることは大好きな子なので基本的には完食です。
6ヶ月半で開始、8ヶ月で2回食にした頃にはもう柔らかめ固形でしたね。歯がはえるのが早かったので、固形の方が好きみたいです。ペーストにするのが面倒だったので、結構「いけるよね❓」的なノリで進めてしまうズボラです。
9ヶ月で3回食で完全断乳、10ヶ月からは普通の固さごはん、うどんも食べています。夏場なのもあって外食では持ち歩きが怖くて早々にキッズメニューデビューしちゃいました。
はじめてのママリ🔰
息子さんたちいい子ですね😭💓!
歯はもう下の歯が2本生えてるのでもしかするとうちも固形のが好きなのかなって思いました😌
うちもたくさんご飯食べる子になってくれるといいなぁ…