
退院後、旦那との関係に悩んでいます。オムツ替えや抱っこをしてくれず、我が子を抱えながら泣いてしまいました。旦那への嫌悪感が強く、離婚を考えるほどです。ホルモンバランスの影響で同じような方はいらっしゃいますか。
退院後、久しぶりに旦那と会いましたが
オムツ替えもしようとしてくれないし
ミルク作ってる間に抱っこしててくれればいいのに
泣いたまま放置だし
我が子を抱きながら朝方泣いてしまった…
って考えてたら、旦那のことが嫌いになったの気付いた
気持ち悪くて一緒に寝たくない、話すのもイライラする
離婚したいくらい嫌い
ホルモンバランスの関係で、
同じような方いらっしゃいますか?😢
- ママと呼ばれた(3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も産後はそうでしたね( ˊᵕˋ ;)💦
むしろうちの旦那は積極的にやろうとしてくれたのにイライラしました笑
オムツの替え方が違う!うんちは前から後ろでしょ!とかって怒ってたら大喧嘩になってしまって…(笑)
終いには離婚話にもなりましたが実母が場を収めてくれて何とかって感じでした(笑)

はじめてのママリ🔰
私もそんな感じです。未だに!
男はそんなもんって思ってます。。。
周りに、良いパパいっぱい居ますが、本当に少ないと思います
-
ママと呼ばれた
コメントありがとうございます🙇🏻♀️🌟
ほんとです😢💦
男はこんなもんですよね、、
分かります💦良いパパって実際ほんと少ないですよね…- 11月6日

ゆりぃ
1人目の時はそんな感じでした🙄!
相変わらず3人目もあんまり抱っこしないし、おむつ替えもまだ1回しかしてないです😇笑
もう慣れたというか諦めてます。笑
一緒におむつ替えやろー!とかこんな感じでいいのかなー?とか
おむつ替えやって欲しい。じゃなくて、一緒にやろう!って言って旦那さんにも子育てを学んで育てていくしかないと思います😂笑
-
ママと呼ばれた
コメントありがとうございます☁*
そうですよね…😢💦
言い方ひとつでも変わるかもしれないですよね😳🪄🌟
2人の子ども何だし協力してよ!って思ってイライラが態度に出ちゃうけど初めての子どもだし仕方ないのかな〜とか思ったりもしつつ、でもまたイライラの繰り返しです🙀- 11月6日
-
ゆりぃ
ママだって初めてなんだからって一緒に子育てについて学ぼうって、パパが自分から思ってくれるのが1番嬉しいですよね🙄
我が家は私が保育士やっていたこともあって、私に任せっきりでイライラしました😂
なので、部屋の目立つところにやって欲しいことリストを書いて黙って貼っておいたら少しやってくれるようになりました。笑- 11月6日
-
ママと呼ばれた
そうなんです💦
ネットで調べてみたけど難しいから教えて欲しい!とか一言あったらまた違うんですが…ゲームばっかりしてて分からん分からん言うばっかりで😤
保育士さんだからって理由で慣れているだろうって感じなのか?任せっきりは辞めて欲しいですよね💦二人の子供なのに😮💨
確かにそれもありですね🗒
口に出すと何かイライラしちゃうんですよね…- 11月6日

ミモザ
産後は私もそうでした!
自分も余裕ない中やってるのに、、男性っていちいち指示しないとやらない、できないでイライラ💢
家で新入社員を教育してる気分でした。自分も新人なのに、、笑
嫌いになったし、離婚なんて毎日考えました🤭
男性って親の自覚が出るのが女性より遅いって言いますけど本当に、育児をサポートするよ!のスタンスが抜けて自主性を持って自分がやる!という姿勢が見えるのにうちは一年くらいかかりましたよ😱😱
人によると思いますが、それまではあれやって、これやって、ここにあるこれ使ってこれやってって、、1-10まで指示しないとできなくてストレス半端なかったです。でもそれをしないでもう自分がやるからいい!と諦めてしまうと育たないので今は耐えどきかもしれません🤦♀️
-
ママと呼ばれた
昨日退院したばかりで、私の実家で旦那も含めた生活が始まったばかりなので、分からない事は当たり前だよねって思いつつ、ゲームしてる暇あるなら調べたら??とか思ってイライラしちゃって😔
確かに女の人より自覚が出るのは遅いって聞きます…😵💫
やっぱり自主性に至るまでは時間が掛かりますよね🕐💦
ありがとうございます😢
そうですよね…自分がした方が早い!とか思ってイライラしても旦那に1から10まで教えていかないと育つものも育たないですよね🥺
言うのすらムカつくけど、今日から少しずつ実践してみます💪🏻- 11月6日

mama
やって欲しいと言ってもやらない感じですか?
抱っこぐらいはさすがに出来ますよね…
それをずっとやられてたら主さんの精神が崩壊しちゃいますよ…😭
-
ママと呼ばれた
昨日退院したばかりで、やって欲しいと私も伝えていなかったので仕方ないかな…って思ったり😔💦
これをずっとやられちゃうと本当どこかで壊れちゃいますよね😮💨- 11月6日
-
mama
わかる人もいれば分からない人もいますからね…
最初に優しく説明してあげましょう!- 11月6日
-
ママと呼ばれた
そうですよね💦
一旦教えてみてこれからを見てみます😳✊🏻- 11月6日

自由な貴族
参加してくれてても、その気持ちです(笑)
-
ママと呼ばれた
ほんとですか😂😂
何かもう話しかけて来るだけでうざく感じるんですよね💦- 11月6日
ママと呼ばれた
コメントありがとうございます😭✨
オムツの替え方が違って、もし!漏れたりしたら絶対腹立つし自分でした方が早いとは思うんですけどね😮💨💦💦
この気持ちっていつ頃治まるんですかね…😣
退会ユーザー
でも今のうちに子育て参加させておかないと後からもっともっと不満が出てきます😭💞
私は1ヶ月すぎてようやくって感じでした(笑)
ママと呼ばれた
次の日仕事だとしても寝るまでは旦那が替えてくれれば、それだけでもその間休めますし、やっぱり子育て参加させて覚えさせるべきですよね😵💫…
私の場合、昨日退院したばかりってのもあるかもしれません、、
初めて一緒に過ごす夜だったし😢💦
退会ユーザー
そうだったんですね😭💞
遅くなりましたがご出産おめでとうございます☺️
まだまだこれからですよ!ゆっくり旦那さんに教えればいいですよ🙂
あなたも産後すぐで体調など優れないと思いますが無理せず子育て頑張ってくださいね🥰
ママと呼ばれた
ありがとうございます!😳💗
昨日初めて我が子に会ったので、何も分からないのは当然だよねって思いつつ横でゲームされたり、私の母が抱っこしてるのをずっと眺めてるだけだったり😅
私も無理せず、自分のペースで頑張ります👊🏻❤️🔥